人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

引っ越しのクロス全面修復100%負担ってありえる?

5年住んでる賃貸住宅を引っ越すことになりました。
猫を飼っているのでクロスなどの修理は覚悟していましたが、
全面100%私が払う必要があるのでしょうか?
もちろん壊したのは私(猫)ですので修理は当然と思っておりますが、100%という事は、管理会社は傷が無けばクロスは張替しないで、次の人に貸すという事かと思います。
1?2年ならクリーニングのみもあるかと思いますが、5年経過でこのような事は実際にあるのでしょうか?
普通張り替えるよね、となると100%で無く多少折半するなどの処置も考えられるかと思いました。

●質問者: anmosan
●カテゴリ:生活
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 3/3件

▽最新の回答へ

1 ● seble

状態次第で。
爪研ぎをやられちゃうと、部分補修は難しいかも。
柄だって合わせられないし。
普通は張り替えないからこそ、張り替えざるを得ないような場合は借り主の責任です。


anmosanさんのコメント
部分補修は確かに難しいと思います(その点は納得しております) 5年住んでいてもクロスは綺麗なら張り替えないものなのかが気になっております。 仮に猫がいなくても生活の汚れなど、個人的にはそのまま貸すのはどうなんだろうという部分もあります。 もちろんクリーニングで綺麗になるかもしれませんので、状態次第なのかもしれません。 ありがとうございました。

2 ● 早乙女TV

たばこのやにや油汚れなどの生活の汚れなんかは10年住んでやっとほぼ無償くらいの場合もありますね。部分補修は見た目上貸し物件だとできませんし、家賃の安い場合なども保障してもらえないことがあります。ペット可の物件ももとから100%自費という場合もあります。次に住む方がペットを好むとは限りませんし、アレルギーなどの問題もあったりさまざま。あとは、大家さんの都合上特殊なクロスを使っている場合は自費負担でも業者を指定されますのでそれなりの金額だったり・・・また、確実に無償になるのはカビ・日焼け・雨漏りなどのシミなど建築・設計上の汚れになります。基本生活上の汚れは5年ですと7割から100%は覚悟でしょう。


早乙女TVさんのコメント
私も引っ越しはかなりしているので、質問者様のような経験もありました。このやろーって思いつつ不動産に相談しても根拠をはなされ、あえなく納得でした。

3 ● Lhankor_Mhy
ベストアンサー

こんにちは、不動産管理会社に勤めている者です。
いわゆる「東京ルール」に従うと、あなたの負担すべき割合は1/6です。クロスは6年で償却が終わるので、残価は1年分だからです。
↓こちらのIIをお読みください。

借主の故意・過失、善管注意義務違反などによる損耗であって、借主の負担で原状回復すべきとされている場合であっても、借主が全額を負担しなければならないわけではありません。例えば、クロスの一部を借主の不注意で破いてしまった場合、破損したクロスの張り替え費用は借主の負担です。しかし、破損部分もやはり経年変化・通常損耗をしており、その分の経費は借主の負担となりますから、借主は補修費用からその分を差し引いた額を負担すればよいわけです。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/tintai/310-4-jyuutaku.htm


ただし、特約がある場合はその限りではない可能性があります。


Lhankor_Mhyさんのコメント
東京の物件ではないかもしれないので、一応、補足として国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を引用しておきますね。 >> 上記のように、事例区分BやA(+B)の場合には、賃借人に原状回復義務が発生し、賃借人が負担する費用の検討が必要になるが、この場合に修繕等の費用の全額を賃借人が当然に負担することにはならないと考えられる。 なぜなら、Bの場合であっても、経年変化・通常損耗は必ず前提になっており、経年変化・通常損耗の分は、賃借人は賃料として支払ってきているところで、賃借人が明け渡し時に負担すべき費用にならないはずである。したがって、このような分まで賃借人が明け渡しに際して負担しなければならないとすると、経年変化・通常損耗の分が賃貸借契約期間中と明け渡し時とで二重に評価されることになるため、賃貸人と賃借人間の費用負担の配分について合理性を欠くことになる。 また、実質的にも、賃借人が経過年数1年で毀損させた場合と経過年数10年で毀損させた場合を比較すると、後者の場合は前者の場合よりも大きな経年変化・通常損耗があるはずであり、この場合に修繕費の負担が同じであるというのでは賃借人相互の公平をも欠くことになる。 そこで、賃借人の負担については、建物や設備等の経過年数を考慮し、年数が多いほど負担割合を減少させることとするのが適当である。 << こちらでは、「クロス6年」などの具体的な割合は示されておらず、過失と経年変化との両方の損耗があった時(普通はそうなりますが)にどのように按分すべきかも示されていません。

anmosanさんのコメント
地域は札幌です。 が管理会社からはがんばっても下がりませんよ。って感じでした。 確かに壊したのも事実なので払います。 でも管理会社や大家さんは一切の負担をせずに次の方に貸すという考え方なんだなと思いました。 おそらく戦えば少しは下がると思いますが、ガイドラインを守らない(交渉すらしない)管理会社として、後世に伝えます。 ありがとうございました
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ