人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

色の質問です。青または紺色をもっと深い紺色にしたいのですが何色を混ぜるといいでしょうか?素直に黒でしょうか?

●質問者: doradoratan
●カテゴリ:芸術・文化・歴史
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● なぽりん

f:id:NAPORIN:20150903205130j:image

「乗算」でハイクお絵かきしていると画面上で混色できますが、
普通のコンピューターお絵かきは、つくった色がそのままでます。


2 ● adlib
ベストアンサー


印刷用語では、ブルー100%+ベニ50%で“ピース紺”と言います。
ブルー100%+キ50%で“オレンジ”、すべて10%単位で合成します。
(印刷用語で、黒は“スミ押さえ”といって、なるべく混ぜません)

画像検索;「ピース紺」「紺色」「濃紺」
http://matome.naver.jp/odai/2141743579668009501
C100%+M80%+Y40%+K0=DIC-256 ※諸説あります

…… 紺色とは;色名の一つ。JISの色彩規格では「暗い紫みの青」と
している。一般に、濃い藍染の色をさす。古くは藍染の染物屋を紺屋と
いい、木綿の普及とともに染物屋全体の代名詞となった(コトバンク)。


なぽりんさんのコメント
なぜ緑みの青がオレンジ? 検索したけれどみたりませんでした。

adlibさんのコメント
キ100%+ブルー50%で“グリーン”、キ100%+ベニ50%で“オレンジ” ↑正 ↓誤 ブルー100%+キ50%で“オレンジ”

doradoratanさんのコメント
ありがとうございます。 混色するのは繊維用の染料ですが、C100,M80,Y40 の比率で、もう少し濃くしたい場合はスミといった感じでしょうかね。 それとも、現在、赤系の染料で茶色に近いボルドーというのを持っているので、それを使えば黒は必要ないかもしれませんね。 参考になりました。

adlibさんのコメント
印刷インキは「アミ点の%交叉」ですが、絵画や染色の顔料を混ぜる 場合は、組みあわせに応じて、さまざまの化学変化が生じます。 調味料とおなじく、いったん混ぜると引き算できない宿命があります。 黒を加えると否定的な「不可逆」に向うので、原則としてタブーです。 白を加えると肯定的な「パステル・カラー」となって融通が利きます。 モネの《睡蓮シリーズ》は、老人性白内障が原因とみられています。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ