人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

婚姻届が出せません。私は初婚で再婚予定の女性は3人の子ども(小4女小2幼稚園年長)がいます(3年半前に前の夫と離婚)。彼女は10月下旬に出産予定です.先日女性と子供たちと一緒に婚姻届を出そうと家を出ようとしたとき長女が泣き出してしまいました。前日に出すことに同意していたのですが、何か思うことがあり感極まって泣いてしまったようです。名字が代わるのが嫌ということもあるとは思うのですが、それだけではないようです。下の2人も同意していたのですが姉が泣いているのをみて自分たちも嫌だといいはじめてしまいました。まごまごしているとお腹の子が生まれてきてしまいます。女性は私に長女を説得して。そうじゃなきゃ婚姻届はだせない。といいます。ただ、今の状況でしつこく長女にそのことをいうのは余計に長女との関係性を悪くするのではと思っているところです。でも生まれてくる子は待ってはくれません。未婚のまま産むというのは戸籍の問題もあり、両親も反対しています.どうするのが最善なのでしょうか?何か良いご意見がありましたらです。ちなみに子供たちとは約1年半、半同棲のような形で接しており、関係性は良好でした。

●質問者: kootkun
●カテゴリ:人生相談
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● みやど

ちょっと注意しておくと、結婚した「だけ」では連れ子とは法的な親子関係は生じませんし、連れ子の名字は変わりません。

ただし、連れ子と養子縁組すれば、法的な親子関係が生じて、養子の名字は養親の名字になります。

なお、ポニョを養子にするには家庭裁判所の許可が必要だと書きましたが、連れ子の場合は不要です(民法798条)。
http://q.hatena.ne.jp/1416460780

一応、連れ子は事実養子のままでもかまいませんが、色々と不都合は生じます。リンク先にもあるように、結局の所は事実養子は相続人になれず法的な子に遺産を取られちゃうのですから、「結婚した上で法的な養子にしないと結局はあなたたちが困る」と説得すべきです。なお遺言したとしても遺留分の問題が残ってしまいます。小学生だと難しいかと思いますが。


2 ● tea_cup

おなかの子の認知さえすれば、結婚後に民法第789条の規定で嫡出子扱いになるので、出産前に無理やり結婚する必要はないです。
もっというと、あなたが無理に「家族にならせてもらう」必要はないのでは。

再婚予定の女性は、お子さん方と、離婚の際に「私は、あなたたちのお父さんと別れるけど、あなたたちのお父さんは、ずっとお父さんだから」とか、適当なことを言って離婚を”承諾”させたのではないでしょうか。

再婚予定の女性に、素直に「俺には子供を説得できない。」って言うしかないでしょう。それで再婚予定の女性が、結婚をあきらめるか、子供の説得をあきらめるかは、相手次第です。

既に結婚→妊娠→出産という”普通”のルートから外れているのですから、世間体を取り繕おうとするのは、無駄だと”両親”を説得することに注力された方が、後々の為です。

以上、冷たい世間からの提案でした。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ