古くなってきた自転車のブレーキを掛けると鳴る「キィィィ」って異音、どうにかする方法(交換すべきパーツなど)はありますか? また何故・何処が鳴ってるのか、新しいうちは何故鳴らないのか、既存自転車で鳴らなくさせる方法等、よろしく。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:virtual No.1

回答回数1139ベストアンサー獲得回数128

ポイント25pt

http://www.1charinko.com/mente.html#breki

中古自転車専門店のちゃりんこはうす ちゃりんこネットショップ営業中

調整で何とかできるようです。

id:countd

なーるほど「八」の字に調整ですか、意外に簡単に行けそうですね…

ただ写真がドアップ過ぎて分かりづらかった(;´д`)

ちなみにここをキーワードに自分で探したページ

http://www.neostreet.co.jp/bicycle/Adjustment/p1.htm

ここは挙げてくださってもポイント差し上げられませんです。。

2003/06/04 22:46:57
id:miroku No.2

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

音しないようにするには、ブレーキの部分に油差すだけでいいと思いますよ。

id:countd

どはっ! 予想以上に良いメンテナンスのページ!

しかしコメントが恐ろしい^^; 油指す所間違ったらブレーキ効かなくなりそうな予感が…w

何となく自分もバラしてみたくなった…とはいえ肝心のブレーキ鳴り補修の方法論が弱いです(;´д`)

もうさっきも夜キーキー鳴っちゃっててブレーキ掛けるたびに

ご近所の白い目が気になって…せめてコメント「油指す」そのポイントを示してくれていれば…と思いました。

2003/06/04 22:54:57
id:kazooo3 No.3

回答回数1274ベストアンサー獲得回数3

ポイント5pt

http://www.t-yoshizawa.com/mente.html

吉澤自転車店 メンテナンス

自転車の手入れ全般について解説しているサイトです。

id:countd

ブレーキについては1番目のと内容的に差がありませんね…残念です。

2003/06/04 23:04:12
id:ta63miya No.4

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

キキィって音に限らず音は振動によって発するので、古くなってくるとゴムの劣化や錆によって振動が大きくなりそれが音の原因になります。いわゆる「ままチャリ」のブレーキ鳴きは一般的に前よりも後ろが多いと思いますがそれは後ろのブレーキの構造が原因です。前みたいに単純にゴムで挟むだけならば劣化してくると「ブブッー」みたいな音になりますが、後ろのブレーキは軸全体を包むようにブレーキをかけるため砂とかその他いろいろ噛み込んで音を発することが多いようです。既存の自転車で音を消すにはこの振動(共振)をなくす必要があるため、それなりのテクと知識が必要になると思います。下手にいじるとブレーキの効きも悪くなりますし、振動も大きくなってしまうので注意が必要ですね。自転車のタイプとブレーキのタイプはどんなのでしょう?

id:countd

ブレーキ、形はこんなのです↓

http://www.emtec2000.com/cotton/23-001.html

自転車本体はMTB、ブレーキはVブレーキのようです(Shimano DEORE LXと記載がありました)。

ゴムの劣化なのか、それともホイールについたゴム跡による共振なのか、といったところですかねぇ…交換かなこりゃ(;´д`)

2003/06/04 23:14:43
id:ta63miya No.5

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

なるほど、MTBなんですね。Vブレーキであればゴムというかパッドの交換が比較的簡単にできると思うのでパーツを手に入れてチャレンジしてみてはいかがでしょう?参考ページにもそれで改善したってありました。

id:countd

うわー…そのページの症状そのものかも。

「フロントだけ激しく鳴く(変えてもダメ)」ギャー。

うーむ…7年くらいも乗ったことだし、そろそろ買い換えないしは大改造を検討するかなぁ…。

2003/06/04 23:24:20
id:COFFEEBREAK No.6

回答回数423ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

色々なブレーキについて書いてあります。

調整方法のページには、このページの一番下のリンクからいけます。

リアブレーキの音鳴りについて書いてあります。

フロントブレーキの調整方法のページです。

id:countd

うおおお、これは細かい! 下2つ、図説が細かいので大助かりです。

MTBの図説でないのが少し残念ですが、問題にはなりませんです、構造はさほどに変わらず。

またもう一台「格好だけMTBなママチャリ」あるんでそれの調整にこのサイトは使えそうです。

う、う、情報がたくさんあるので得点付けが迷う(;´д`)

2003/06/04 23:32:43
  • id:countd
    採点基準

    別にどうこう言う話じゃございませんが、公明正大に(´д`)

    とりあえずMTBとそれ以外で差があると知りませんでしたので、
    その話が出る前までの「ママチャリブレーキ系補修」は標準得点としました。
    2番は別格。度肝抜かれたので多めに。次の内容既出の情報はありが㌧得点です。
    それから2連投稿での話…MTBと特定、交換による改善など一見情報価値が高いんですが、
    あとのほう「LXに交換して音が小さくなった(鳴ってる)」ってページなんですよ(;´д`)
    ちょっと残念かな、というところで。合算30ポイント。
    最後は、既に上でnotママチャリと出ておりまして、残念ながら修理方法も全てママチャリのものでした。
    恐らく検索時間等で既出回答をご覧になれなかったとは思いますが、申し訳ないですが少し低めで。

    以上です。朝を迎える前の回答(ココ重要w)、ありがとうございました!

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません