さりとて、日常生活のアレには未だ苦戦中です。新聞紙とお茶と布巾とテレビのリモコンとビデオのリモコンあたりは、なんとなくわかるんですけれども。対処法求ム。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答28件)

id:fline No.1

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

ネタを仕込んでおいて、ボケをかまして楽しむ。

(URLはダミーです)

id:satosu

このサーチエンジン、涼しげでよいなと思いました。

先手必勝ということでしょうか。日常生活がネタだらけになればいいのかなぁ。安息の日は遠い…

2004/07/16 10:41:18
id:actual No.2

回答回数610ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

なにの方は検討されましたか?

あれよりもなにの方が融通も聞きますし、そっち方面でも結構有意義だそうです。どっちかというと玄人向きなのかもしれませんが。

id:satosu

いえ、幸いにして、私の周りでは「なに」は姿を潜めております。僕がアレを制覇するのを律儀に待っていてくれているのかもしれません。アレだけでも大変なのに、「なに」に対処できる自信がない今、助かっています。基本的に素人なので、玄人になってから考えたいと思います。ありがとうございます。

2004/07/16 10:50:36
id:mai-1997 No.3

回答回数790ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1089941101####

さりとて、日常生活のアレには未だ苦戦中です。新聞紙とお茶と布巾とテレビのリモコンとビデオのリモコンあたりは、なんとなくわかるんですけれども。対処法求ム。.. - 人力検索はてな

相手の現在進行形の行動を見てると良く分かるようです。

私の母は父が「アレ持ってきて」って言ったら

100%理解してます。

例えばYシャツを着よとしてる時の「アレ」

とはネクタイとか、

スイカを食べてる時、「アレ持ってきて」と言ったら「塩」のことだとか・・

例をあげればキリがないくらいあります。

夫婦ってすごいなって思いました。

id:satosu

スイカ!そうそう、この例では、僕はタネを取るためのフォークを持っていってしまったりするんですよ。夫婦の力が必要なのか…

行動を観察するのはいいポイントだと思います。注意力散漫だとよく言われるので、アレが理解できないのも、この辺からきているのかもしれません。

感謝。

2004/07/16 10:52:59
id:yukitugu No.4

回答回数446ベストアンサー獲得回数10

ポイント12pt

↑ダミーです。

>新聞紙とお茶と布巾とテレビのリモコンと

>ビデオのリモコン

そこまで分かるだけで充分脅威だと思いますが。それ以上を望まれるのなら配偶者(?)の方の返品、交換を検討されてはどうでしょうか?

id:satosu

まだ、なんとなく止まりです。精度は4割程度。

ちなみに、クーリングオフは利かない様子です。生まれたときから返品不可でした。あぁ、契約の自由の原則はいずこに…

2004/07/16 10:55:04
id:Liner No.5

回答回数333ベストアンサー獲得回数0

ポイント3pt

まぁ、ほら、なんだ、アレがアレだけに、ちょっとそこらへんに磁石でも使って浮かして置くと風流じゃないかと思うんですわ。

id:satosu

磁石で浮かす!めっちゃ強力な磁石なんでしょう。あ、磁石じゃ劣化しちゃうねぇ…んー。磁石っていうか、強磁場?確かに風流。るつぼを使わずに融解できたり、実用的でもありますね。

対処法になってないあたりはご愛嬌ですか?

2004/07/16 11:12:41
id:Liner No.6

回答回数333ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

ああ、すいません、再回答です。

そうか、日常生活のアレですね。そしたらとりあえず切り返しとして「アレってナニ」という方策がベターじゃないのかと思います。

怒られてしまいますかね?

id:satosu

「アレってナニ?」はよく使います。

「アレってアレだよ、その…アレ。」みたいに、会話が成り立たなくなるのが、目下の課題です。

2004/07/16 11:16:34
id:taknt No.7

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント12pt

何事にも マニュアルは存在するはずです。

まず、マニュアルを読みましょうね。

id:satosu

そうです。アレに関してはマニュアル(=手動)なんです。automation化は難しい…

2004/07/16 11:19:29
id:kimari No.8

回答回数1288ベストアンサー獲得回数33

ポイント12pt

URLはダミーです。

とりあえず、頭に思いついた候補物品を全部持っていってみるというのはどうでしょうか。

id:satosu

それも選択肢。ありがとうございます。

2004/07/16 11:19:56
id:jack0228 No.9

回答回数322ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

http://www.mmm.co.jp/office/post_it/index.html

3M|ポスト・イット®製品|文具・オフィス用製品|製品とサービス

↑を使って身の回りのものすべてに「アレ1」「アレ2」「アレ3」・・・・と番号をつけておき、「アレ」と言われたら「何番のアレ?」と聞き返しましょう。やっぱりアレはアレではっきりさせないと・・・

id:satosu

おおー!そういうのもあったか。モノ関係で、とりあえずポストイット付けられるのだったら、上手く対処できそうです。ご飯だったり味噌汁だったりすると、付けられませんが、検討の価値ありです。ありがとうございます。

2004/07/16 11:25:50
id:satobon No.10

回答回数111ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

http://ja.wikipedia.org/

メインページ - Wikipedia

URLはダミーです。

僕はアレを連発するだんなですけど。

これって、「もっと俺に興味を持って注目しとけ」っていうサインなんだと思います。

少なくとも、僕はそうです。

「俺の行動を見ていれば、そんな的外れなことにはならんだろうが」とも思ってしまいます。

つーといえばかーというのは、そういうところからくるのではないかなーと。

id:satosu

なるほど。何かトサカにきていることがあると、まったくもってわからなくなります。アレ。

注目ですな。「ここ注目ー、テスト出るよー!」と教えてくれればいいんですけれども。テストに出るところが多すぎです。ありがとうございます。

2004/07/16 11:42:00
id:tomuyankun No.11

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://abs1942h.hp.infoseek.co.jp/batteryhp3.htm

商品一覧(バッテリー)

とりあえず、言われたことのあるあれの内、

75%ぐらいのものを一つのかごに入れておきましょう。

「アレ」の一言でそれ持っていけばほぼ用はたりるかと・・・

中身は季節とかに応じて入れ替えてください。

id:satosu

「アレやっといて」には対応できないのが苦しいところ。お茶はカゴに入らないのでアウトですね。リモコンは、なぜか散乱しているのでカゴ案が却下となりました。普段から整理して、カゴに入れておけと!そか。そういうことかぁ。ありがとうございました。

2004/07/16 11:44:54
id:toyapakeh No.12

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

上記6月29日分。

スペインに行って、フラメンコを習いましょう。お気に入りのCDも見つけて買ってきましょう。

「アレ!」と言われたら、目を輝かせて躍りだしましょう。CDをかけるのも忘れずに。

言っていただくときには、「ア」にアクセントをつけていただくと、のりやすいですね。

id:satosu

アレって、レにアクセントつけませんでしたっけ…?

違った???

スペ語では、aquel、でしたっけ。アレ。名詞に性別があるから、スペ語で話す分には判断しやすくなっていいかもしれません。

2004/07/16 13:09:02
id:aki73ix No.13

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント12pt

9番の方の改良です

『アレ』に数字をつけると「あれいち」「あれに」「あれさん」などと文字数が増えてしまって、短くした意味がなくなってしまいます

そこで、アレに音階を付けてみてはいかがでしょうか

例:

あれ(ドレ)=「ドレッシング頂戴」

あれ(シシ)=「新聞とって」

あれ(ミラ)=「鏡ない?」

覚えてしまえば楽かも?

id:satosu

おおぅ。

アレに、こちらで音階を付けて、皆様に覚えていただくんですな。「覚えるくらいなら自分でやるわ!」と言わせることには成功しそうです。ナイスアイデアです。感謝。

2004/07/16 13:10:06
id:fradoll No.14

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.naturalhigh.co.jp/

WELL COME TO NATURALHIGH

「アレとって」と言われたら、

すかざず、ひとこと

「今の気持ちは?」

そこで

「う〜〜ん、ナチュラルハイかな。」

と答えが返ってきたら

「ソレ」を渡します

それで、我が家は9勝1敗です!

最近、おしくも1敗だったのは、

「ナチュラルハイ」な彼女に睡眠薬を渡してしまったことです

(答えは「もっと、酒もってこいや」でした)

まあ、こんな失敗はご愛嬌…

id:satosu

なるほど。使いまわしがきくネタですな。ありがとうございます。勝率9割!すごいです。失敗を糧にこれからも邁進してくださいませ。

2004/07/16 14:54:40
id:rietti No.15

回答回数358ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

相手の立場・気持ちがわかったら、

「アレ」も見つかりますよ。きっと。

相手があなたにとって大事な人でないと、

難しいかもしれないですね。

id:satosu

riettiさん、おっしゃるとおりです。

相手の立場を考えると。考える余裕を持つ必要がありますなぁ。感謝。

2004/07/16 16:14:32
id:kazooo3 No.16

回答回数1274ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

http://www.rakuten.co.jp/ruinok/574094/489525/556220/#508334

【楽天市場】RUINOK ルイノク

これを買ってテーブルの上に置きます。アレといわれたらすかさずコレを1つ渡します。そのうち凄く嫌になってアレ問題解決の方向に話が向かうと思います。

id:satosu

ちょっと嫌になった時点で、RUINOKがゴミ箱に安置されていること請負です。これがホントのruin O.K.ってことでしょうか。

2004/07/17 16:07:39
id:k318 No.17

回答回数2758ベストアンサー獲得回数32

ポイント3pt

http://www.shesmile.net/live/

日常生活の対処法-SheSmile.net

日常生活の対処法です。

id:satosu

日常生活の、「アレの」対処法です。確かにアレは頭痛の種ではありますが、そっちじゃないの。ありがとうございます。

2004/07/17 16:08:36
id:KairuaAruika No.18

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1089941101#

さりとて、日常生活のアレには未だ苦戦中です。新聞紙とお茶と布巾とテレビのリモコンとビデオのリモコンあたりは、なんとなくわかるんですけれども。対処法求ム。.. - 人力検索はてな

アドレスはダミーです。

残念ながら,今後,改善の望みは薄いと思われます。

ドイツの科学者,H・W・ユルゲンス教授。

「結婚して長くたてばたつほど互いの会話は少なくなる」

id:satosu

しょんぼり。

ドイツでも互いの会話が少なくなるってことは、アレで通じてるってことかなぁ。

「家に帰る」=「イッヒ ゲーエ ナッハ ハウゼ」⇒「ナッハ ハウゼ」とか。日本語にしたら「家へ」。そんな感じっすかねぇ。

2004/07/17 16:11:10
id:littlebit No.19

回答回数64ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

URLはダミーです。

「アレ持ってきて?」に対しては、

あなたがそれと信ずるモノを頭に思い浮かべながら

「アレでいいの?」と問い返してください。

「うん」と相手の方が答えたならしめたもの。

「ううん。ちがう」とおっしゃるなら、

「じゃ、アレ?」と、新たな候補を頭に思い浮かべながら再度問い返しましょう。

こうやってあなたのアレと彼の人のアレとをすりあわせましょう。

二人のアレが食い違うのは、なにもあなただけに原因があるのではないのです。

id:satosu

しめたものってくだりが面白いです。

なんか、仲睦まじい様子が想像できます。いいなぁ。

2004/07/17 16:12:09
id:from0life No.20

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://plaza.rakuten.co.jp/jibungata/

【楽天ブログ】日記/ホームページ作成サービス - 無料

URLはダミーです。

相手がどうしたいのか聞いてみるといいかも。

たとえば「何に使うの?」

「どうしたいの?」など

何かしたいことがあるから聞くんだと思いますが・・・

id:satosu

ほほぅ。なるほど。・・・こうですね

「アレ取って」

「何に使うの?」

「アレってアレに使うしかないじゃん」

・・・ダメかも。

2004/07/17 16:13:35
id:Raiden No.21

回答回数88ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://iiaccess.net/

(・∀・)イイ・アクセス

urlはダミーです。

我が父は生前に「アレ」と言うと段ボール紙にマジックで「アレ」と書いた用紙を渡してきました。なぜか5枚ぐらい常備していました。

あなたのおかげで数年ぶりに父を思い出しました。

id:satosu

それはそれは・・・

2004/07/18 10:04:28
id:keisasu No.22

回答回数65ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://homepage3.nifty.com/wtbw/

Weekly Teinou 蜂 Woman

urlはお気に入り

アレですね、うーん

会社なら

「アレどうなってる?」

「それって・・・セクハラですよ・・・」(伏せ目がちに消え入る声で)

「ちっ違う!○○のことだよ!」

で解決しますが、家の中ではなぁ

えーっと、あ、そうだ

「アレやっといてー」

「アーレー」(おもむろに着物に着替え、帯を手渡し回転)

まあ、3回もやれば相手も飽きてくるでしょうし

、あなたが上着を脱ぐだけで説明してくれるかとは思います。

御武運を

id:satosu

urlのページに見入ってしまいました。お気に入りに登録です。

対処法は、やっぱ、女性特権だよなぁと思いました。んでも、面白いです。感謝。

2004/07/18 10:26:15
id:ryohu No.23

回答回数990ベストアンサー獲得回数1

ポイント4pt

http://www.jtad.jp/

JTたばこWEBサイト

ダミーです。

私は、主人に「アレ」と言われたときに95%は理解できます。

もともと、主人に二股をかけられていて、都合のいい女状態だったので、

結婚してもらって、それだけでもう何もいらないと思っていたときは、

100%「アレ」を理解できていたと思います。

今は、5%愛情が減ったのかな〜〜

結婚して1○年経つと。。。

id:satosu

単純化のために10年で5%とすると、単利ならば毎年0.5%減少でしょうか。結婚20周年目記念等でまた愛情が増えたりして、急激なインフレが起きないことを祈ります。ゆるやかな推移ならば、また楽しいかもしれません

・・・て!対処法ないじゃーん!

2004/07/18 16:45:16
id:Takeyang No.24

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

URLはダミーです。

ウチの母は、「今日はどちらのアレになさいますか?」と言って、笑いを取っていましたが…。

id:satosu

はい。

2004/07/20 09:10:42
id:toukaidou No.25

回答回数234ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://groups.yahoo.co.jp/group/netry-press/messages/18

Yahoo!グループ : Netryプレスセンター メッセージ : 6016件中 18-47件目を表示

 おばあちゃんに「アレだよアレ」っていえば、たいてい好意的にとってくれますよ。むしろ孫の為にアレが何倍になって帰ってくると思いますよ。

ただし悪用しちゃダメ。

id:satosu

回答urlからアレを探すのがメンドイのに一票。

おばあちゃんの言う「アレ」はとても大事です。孫が来ても「誰だ?」というくらいですから。ちょっと悲しい。

2004/07/20 09:12:51
id:hachinohe No.26

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

「あれ、取って」

と言われたらその時の状況で考えましょう。

テレビがついていなかったら・・・、新聞紙が目に見える位置になかったら・・・

口が寂しげだったら・・・、という傾向をつSかんで臨機応変に動くことをお勧めします

id:satosu

テレビがついてないわ新聞紙が手元に無いわ、口さびしげだわっと重なった場合は・・・?降参でよい?僕なら降参しちゃうんだけれども。

2004/07/20 09:14:18
id:Shannon No.27

回答回数152ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://fakefur.xdap.jp/

出会い系サイトFU

「アレ取って」と言われたら「じゃぁ〜その前にアレ(ソレ)取って」「アレの前にアレしてょ」と言い返す。

自分が思った行動を相手がとってくれたら、相手の勝ち。素直に謝りましょう。

もしくは「あれれれ?ドレ?」。

私も日常生活のアレは、相手を見ていると何が欲しいのか、分かるので大抵対処できます。

id:satosu

urlのタイトルを見て、こっち ↓ の方だと思いました。http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/3047/masamune_001.h...

開いてみてびっくり。なんか、おされなぺぇじですね。

素直に謝る。これもまた技量ですな。ありがとうございます。

2004/07/20 09:20:53
id:petitbleu No.28

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.excite.co.jp/?c=1

Excite エキサイト

↑ダミーです

①相手のジェスチャーにとにかく注目。顔はこっち向いてても指先は獲物を的確に指し示している場合多し。デス!!

②アレよアレ。そこ!!→近くにあるらしい

③アレよアレ。ほら・・・あの・・・。→なんかを思い出して欲しいらしい。

④アレよアレ。ほら、いやぁねぇ。→マル秘な表現を示しているらしい。

う〜ん。こんな感じでも参考になれば幸いです

id:satosu

アレですな。

アレ的4大分類をありがとうございます。

そんなこんなで、締め切ります。皆様ありがとうございました。アレ、謎だなぁ。

2004/07/22 11:53:10
  • id:tebas1970
    ツボにはまった〜!!

    「「アレ1」「アレ2」「アレ3」・・・・」

    「中身は季節とかに応じて入れ替えてください。」

    下らない(もちろん良い意味)事を事務的な文体で綴っているので…
    吹き出してしまいました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません