NTT・フレッツADSLの8Mを専用回線で利用しています。このたび新築のアパートに引っ越すことになり、新居でも契約を引き継ぐためNTTに電話したところ、新築だから「絶対」立ち会い工事が必要だ、と言われました。15000円+土日は三割増しだそうです。

http://flets.com/adsl/s_fee.html
ここを見ると、「お客さまご自身でADSLモデムなどの取り付けを行う場合」は2200円と書いてあります。過去の引っ越しではこちらを選び、問題ありませんでした。新築だと絶対何がなんでも15000円コースなのでしょうか? 前住んでいた部屋はその地区でADSLのサービスが始まってすぐ契約したのに、2200円コースで大丈夫だったのでなんだか腑に落ちません。
とりあえず工事の約束はしてしまったのですが、もししなくてもいい工事なら2200円コースに変更したいです。今日は電話で言いくるめられてしまったので、何と言えばうまく変更できるのかも教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:h-ide No.1

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1092828489#

NTT・フレッツADSLの8Mを専用回線で利用しています。このたび新築のアパートに引っ越すことになり、新居でも契約を引き継ぐためNTTに電話したところ、新築だから「絶.. - 人力検索はてな

URLはダミーです。

新築のアパートということは、引越し先の部屋にNTTの回線が引いてないのではないのでしょうか?配管はあっても線がなければ使えません。

私は現在の部屋に引っ越した時、新築ではなかったのですが前に住んでいた人が電話を引いていなかった(恐らく携帯で済ませていたのでしょう)ので、やはり工事の立会いが必要になり工事費をとられました。

そのあたりをNTTに確認されてはいかがでしょうか?

id:aintyou

ありがとうございます。

回線はジャックがあれば引いてあると思っていいのでしょうかね?

新築だと始めに電話を使いたい人が回線を引っ張る費用を負担しないと

いけないというのは聞いたことがありますが…

でももし仮に引いてあったとしても、

「引いてあるから工事いらないので帰ります」とはならないんですよねぇ。新築じゃなくても15000円って言うくらいだから。

それともやっぱり新築は本当に「絶対」なのでしょうか、うーん。

2004/08/19 00:23:06
id:TREK No.2

回答回数498ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

立ち会い工事は、お部屋にMJ(モジュラージャック)がない。またはあるがNTTで設備を確認できない場合 に必要で、モジュラージャックが部屋に配線済みであることを説明すれば、いらないと思います。但し、※1主に新築物件に設置する場合、局内工事で開通する場合でも『先行配線済み』」として立会い工事分の料金 (¥9,765)が必要な場合もございます。

http://www.comzz.co.jp/tel/analog/

BフレッツとADSLのコムズ

上と同じように立ち会い工事が必要なのは、設置場所(部屋)にモジュラージャックがない。もしくは有るが配線断絶等により設備が不十分な場合。 詳しくは設置先物件の管理会社等(不動産屋さんまたは大家さんなど)に聞くとわかると思います。

id:aintyou

ありがとうございます。

あ、確かに「設備を確認できないので」って言ってました。

ということはモジュラージャックがあるかどうかを管理会社に確認すればいいんですね!

でももしこのまま工事に来て、ジャックがあってすることがなかったときでも

やっぱり15000円とるんでしょうかね?

出張料? ガスの開栓は無料なのに…

2004/08/19 00:26:29
id:ami0112 No.3

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

https://flets.com/adsl/adquery.html

NTT東日本:フレッツ|フレッツ・ADSL|お問い合わせ|サービスに関するお問い合わせ

電話受付の人はマニュアル通りにしか言わない人が多いのであてになりません。よほど特殊な場所でない限り回線工事は立ち会い必要ないはずです。上記アドレスの問い合わせ先に詳しく事情を話して問い合わせてみてはどうでしょうか。私の場合はOCNでしたが、始め工事費用はかなりかかるようなことを言われましたがもう一度聞いてみると大丈夫でした。

id:aintyou

ありがとうございます。

そうですかー、やっぱりそうですよね。

しゃべっててなんだコイツと思うこと多々…そんなのに言いくるめられるのがまずダメですね。

ジャックの確認をしてから問い合わせしてみます。

2004/08/19 00:30:51
id:yamasann No.4

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.comzz.co.jp/net/adsl/ocn/telset.html

ビジネスホンと複合機、電話工事のコムズ

OCNのページですがADSL新規加入の際、新築の場合立ち会い工事料金が発生する場合が多いと書いてあります。

2chの過去ログですが、本来大家or施主が負担すべきものらしいですよ。でなければ施工業者がやっているか。いずれにせよ、新築だから必ず負担しなければいけない、とは言い切れない気がします。

id:aintyou

ありがとうございます。

なるほどー、リンク先参考になりました。

屋内配線がちゃんと引いてあれば問題ないんですね。

明日管理会社に確認して、引いてあることを切に祈ります。

部屋を見たときにちゃんとチェックしておけばよかったんですね、勉強になりました。

ありがとうございました。

2004/08/19 00:46:17
  • id:h-ide
    ちなみに私の場合は

    モジュラージャックはあったけど、外してみたら中は空っぽで配線されていませんでした。フレッツ申し込み時にNTTに電話した時も、工事の記録が残っていないから配線されていない可能性が高い、と言われたのですが、まさにその通りでした。管理会社がそこまでわかるかどうかですが(ピンキリなので)、もし可能ならば新居のモジュラーのカバーを外してみれば配線があるかどうかはすぐわかります。
  • id:aintyou
    Re:えーそうなんですか

    鍵をもらう日に工事予定だから厳しいものがありますね…そうか、じゃあ
    屋内配線工事は完了してますかって聞けば大丈夫ですよね。
    でもやっぱり中途半端な知識でNTTに挑むとまた言いくるめられてしまいそう。
    とりあえず外の工事だけしてもらって、だめなら工事依頼、とかできたらいいんですけどね。
    15000円の三割増しって光の新設でもあるまいし…

    次から部屋探すときはついでにカバーを開けてみるところまでしないとダメですね。いい情報ありがとうございました。(ポイント低くてごめんなさい!)
  • id:hamajin
    うらわざ

    電話の工事費無料のADSLを最初に引けば、工事費はそちらが負担してくれます。(例えば、Yahoo!BBとか)
    電気屋さんで依頼すれば、商品券などももらえて、工事費無料で1粒で2度おいしいですよ。
    http://bbpromo.yahoo.co.jp/index.html
  • id:aintyou
    Re:そっかー

    じゃあ引っ越すたびに解約して新しいとこに替えればいいのか…
    やふーは引っ越したときの工事費は負担してくれるんですかね?

    今日確認したらやっぱり屋内配線はやってないということで、15000円コース決定です。
    新築物件なんだから我慢しろって感じですかね。
    わかってれば屋内配線を安い業者に頼んでから移転手続とればよかったのにと思うと悔しいです。
  • id:hamajin
    Re(2):そっかー

    開通まで時間をとれるのであれば、解約して工事依頼Yahooに工事依頼してもらえばいいのでは?

    私はアパートにモジュラーが1つしかない(普通はそう)ですが、Type2で工事してくれとお願いして、2回線目の配線引き込み工事を無料にしてもらいました。新築の建物なら、1万5千円ほど(工事費+商品券代)お得ですよ
  • id:aintyou
    Re(3):なるほど

    やふーに乗り換えですね。
    フレッツADSLはモアが増えるばっかりでちっとも基本料金が安くならないことがだいぶ不満なので迷い所です。
    工事が無料は大きいですよね、最初だけといえばそうですが。
    プロバイダのサービスをいろいろ利用しているので、解約はもう少し考えてみます。
    ありがとうございます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません