Toulmin’s theory / Toulmin model

について詳しく丁寧に書かれたサイトor文書を教えてください
英語の場合、できれば分かりやすい文章で書かれているものを希望します

大学の研究会の仲間に少しばかり紹介しようかと考えているのですが、
書籍では良いものあるものの、Webの資料に無料で優れたものがあれば
嬉しいため、皆様のお力を期待します。私には探す時間があまりないので、
どうぞ宜しくお願いいたします。

とりあえず、こちらは見つけました。
http://www.unl.edu/speech/comm109/Toulmin/

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:sugiyasato No.1

回答回数157ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

日本語で簡単な説明がしてある例。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140880252/qid%3D109664...

Amazon.co.jp: 議論のレッスン (生活人新書): 本: 福澤 一吉

前の回答のリンクにもでてきますが,

この本は各所で引用されています。

種は,

Toulmin, S. E. The Use of Argument. Cambridge University Press 1958

らしく,日本では,

井上尚美 「トゥルミンの『論証モデル』について」昭和50年9月20日 東京学芸大学紀要 2部門 27 pp.151〜160,1976

があるらしいです。

原典が見られるサイトは今ちょっと調べた限りではでてきませんでした。

英語だと簡潔なところではこんなのがいろいろ。

http://www.ilstu.edu/~ddhesse/courses/lunsfordarticle.pdf

404 Document Not Found : Illinois State University

応用だとこんなのが読みでがあるかもしれません。

えーとまだ色々ありそうですが,とりあえず。

日本語でさらに探すなら”トールミン”or”トゥールミン”に”ディベート”,”論証”など組み合わせればいいかと。

id:so-shiro No.2

回答回数594ベストアンサー獲得回数1

ポイント40pt

日記ですが、2002年5月3日の記載は、トゥールミン・モデルを一番かんたんに説明しているように思われます。

id:violin

ありがとうございます

ただし、もう少し詳しい情報を期待しています。

他にも何かありましたら、宜しく願いいたします

#ディベートをやっているグループなどで、

#解説をいくつか見受けられることに気が付きました。

http://homepage3.nifty.com/sugiuramasa/toulmin.htm

もし書籍でも何かお勧めがありましたら、ご推薦ください。

2004/09/28 23:28:36

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません