新規教材開発に熱心な企業というとどこがありますか?たとえば、ベネッセの「ポケットチャレンジ」のようなものです。学研なんかも熱心な企業だと思います。


できれば、名前のよく知られている企業を希望します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:yacy No.1

回答回数449ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

中央出版も色々なものを出していますね。PeppyNetなどは、今までない形の教材かもしれません。

id:smelt0410

ありがとうございます。e-learningに近いもののようですね。

2004/12/27 16:13:28
id:puamei No.2

回答回数234ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.sing.co.jp/popy/

【ポピー(POPY)】幼児・小学生・中学生のための家庭学習教材

知人がやってるもので・・・。

id:smelt0410

ポピーですか。そういえば、昔お世話になった記憶があります。

2004/12/27 16:16:16
id:achipu No.3

回答回数382ベストアンサー獲得回数3

ポイント30pt

Z会の教材は、質も高く、非常に洗練されております。

id:smelt0410

ありがとうございます。

質問にある「新規性」という観点ではいかがですか?

2004/12/27 16:22:34
id:sexysaitama No.4

回答回数471ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

(株)内田洋行

id:smelt0410

ありがとうございます。

分かれば、新規教材の名前も挙げていただけると助かります。

2004/12/27 16:25:52
id:kurupira No.5

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

ポイント30pt

CMでもやっている中央出版です。

id:smelt0410

ありがとうございます。

質問にある「名前の良く知られている企業」をのぞくといかがでしょうか。

2004/12/27 16:27:03
id:goodjobtou No.6

回答回数81ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://dekiru.impress.co.jp/

できるネット+(できるネットプラス)

良くパソコンソフトとかの教材が店においてある企業。有名かも。

http://www.pnsnet.co.jp/users/masahiro/ouin/example1.html

下林国語教室:ネット問題集のご案内

あとはこういう個人の塾みたいなのも。

gigavisionという会社がやってますが、中身はかなり頑張っているような。

id:smelt0410

ありがとうございます。

2004/12/30 07:12:36
id:hogehoge0 No.7

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

小学館はどうでしょう。

id:smelt0410

ありがとうございます。

そろそろ終了にさせてもらいます。

2004/12/30 07:17:08

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません