文化人類学者の米山俊直氏は著作『小盆地宇宙と日本文化』(ISBN4-00-002663-1)の中で遠野盆地を基本モデルとして「小盆地宇宙」の特徴を、次のようにまとめています。

一.まずそれは、相対的にひとつの閉鎖的空間を作っていて、そのため独自の歴史を持ち、独自の文化伝統を持ちやすい。
二.その中に、山地、丘陵、渓谷、盆地底と、地形的に類別できるような地域を含んでいて、その結果、生活様式、生産活動の様式にもそれぞれの環境条件に対応したものが含まれている。
三.(略)
四.小盆地宇宙とは、盆地底にひと、もの、情報の集散する拠点としての城や城下町、市場を持ち、その周囲に平坦な農村地帯をもち、その外部の丘陵地帯には棚田に加えて畑地や樹園地をもち、その背後に山林と分水嶺につながる山地をもった世界である。
こうした米山氏の定義に合致した「小盆地宇宙」を、中心都市・城・川・主要な山を明記して、中心都市の公式サイト(ない場合は、それにかわるもの)をURLとして挙げてくれますか?ただし、奈良盆地は多中心なので、京都盆地は長い期間「日本の中心」であったために除きます。それ以外で御願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:banzo No.1

回答回数36ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hida.jp/

高山市観光情報

観光サイトのが土地柄は分かりやすいかもしれません。

http://www.hidatakayama.or.jp/

◇◆飛騨高山◆◇

ただつい最近したかすぐするかで周辺山地も合併でいっしょに。

http://www.city.matsumoto.nagano.jp/www_cbox/

松本市公式ホームぺージ くるくるねっとまつもと

信州では松本か飯山でしょうか。伊那や善光寺平、東信はちょっと多中心的かと。

http://www.city.iiyama.nagano.jp/

飯山市ホームページへようこそ!

id:So-Shiro

高山盆地、松本盆地、飯山盆地ですね。

飯山は、南西の長野盆地(善光寺平)とは違って、独特の気候風土、文化がありますね。

ありがとうございました。

2005/01/19 07:09:07
id:hamao No.2

回答回数3293ベストアンサー獲得回数40

ポイント15pt

http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/

会津若松市ホームページ

会津若松市

会津若松城

大川

磐梯山

id:So-Shiro

会津盆地は、たしかに一つの国、と言っていいぐらい特色ある文化を持っていると思います。

ありがとうございました。

2005/01/19 07:10:50
id:hamao No.3

回答回数3293ベストアンサー獲得回数40

ポイント15pt

http://www.city.kofu.yamanashi.jp/

甲府市 ホームページ - Home

甲府市

甲府城

笛吹川

八ヶ岳、富士山

http://www.city.yonezawa.yamagata.jp/

米沢市公式ホームページ〜豊かさとやすらぎ 共に創りあげる ときめきの米沢〜

米沢市

米沢城

鬼面川

吾妻山

id:So-Shiro

甲府盆地、米沢盆地とも歴史ある街と独特の文化を持っていますね。ありがとうございました。

2005/01/19 07:12:28
id:snobby No.4

回答回数199ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.city.ueda.nagano.jp/

上田市公式ホームページ

上田市・上田城・千曲川・太郎山、です。

東信はちょっと多中心的という回答もありましたが、上田市・東御市と小諸市・佐久市はちょっと違う気がします。

上田市は、千曲川左岸の旧城下町・りんご畑と右岸の田園地帯(塩田平)に分かれ、しかも塩田平には古いお寺が散在し、牧畜もやっており、南の山々では松茸がとれるという、「小盆地宇宙」です。

分水嶺という意味では、太郎山から流れ出る神川、南の山々から流れる産川が、千曲川に注ぎます。

id:So-Shiro

たしかに、その盆地内で自己完結できるだけの素材はそろっているようですね。

あとは亀岡盆地とか福知山盆地とか篠山盆地とか富良野盆地とか津和野盆地とか大洲盆地とか出るかと思いましたが、こんなものですかね。

締めます。

2005/01/21 07:17:39

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません