20歳から34歳までの男性層をM1、女性層をF1と言うらしいですが、なんで中途半端に34歳なんですか?なにか理由があるんでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:webber1 No.1

回答回数254ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://www.hatena.ne.jp/1112188972#

人力検索はてな - 20歳から34歳までの男性層をM1、女性層をF1と言うらしいですが、なんで中途半端に34歳なんですか?なにか理由があるんでしょうか。..

35才は四捨五入で40才だからでしょうね。

id:smelt0410

つまり20歳から50歳を二つに分けたかったわけですね。

2005/03/30 22:39:12
id:ssig33 No.2

回答回数217ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

http://adunion.cocolog-nifty.com/column/2004/04/post_18.html

広告業界就職ノススメ。: M1、F1。

そう細かい理由はないようです。

id:smelt0410

そうなんですか。

誰が言い出したのか、いつ頃から言われているのかなどもありましたらお願いします。

2005/03/30 22:41:11
id:NetVista No.3

回答回数843ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://homepage2.nifty.com/yama-a/viewing_rate09.htm

視聴率の嘘800ホント200第9章

ビデオリサーチの個人視聴率の区分にはG1~G9の9種類が用意されており、その中で専ら使われるのがG1と言われる区分です。このG1は性・年齢で視聴者を8種類のカテゴリに分けています。


C (男女4~12歳)

T (男女13~19歳)

M1(男性20~34歳)

M2(男性35~49歳)

M3(男性50歳以上)

F1(女性20~34歳)

F2(女性35~49歳)

F3(女性50歳以上)

id:smelt0410

F0とかは無いんですね。

2005/03/30 22:45:27
id:sami624 No.4

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント16pt

特に理由はなさそうです。

単純に

M1→20~34歳の15年間

M2→35~49歳の15年間

M3→50歳以上の世代

と15歳刻みにしているからでしょう。

id:smelt0410

なんだか慣習的に続いてるだけみたいですね。

2005/03/30 22:47:14
id:hiroyukiarita No.5

回答回数1792ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

20歳を基本として、15年間(4月だと14年)を1世代(ジェネレーション)として、ねらった世代にしたようです。

業界のディファクトスタンダードですね

id:smelt0410

ありがとうございます。

結論としては「深い理由は無い」ということのようですね。

2005/03/30 23:01:56

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません