大学入試に関する質問です。東京大学の文科三類に関する情報を教えてください。具体的には必要な教科・点数・二次試験の教科・今年は何人受けて何人受かったなど。これらのことを教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:rsntgdeh No.1

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_02_j.html

東京大学 [学部入学]入学者選抜方法等の概要

東京大学ホームページ

データ

代ゼミによる合否分布(東大による公式データではない)


前期センター:国語、外国語、数学、理科、地歴公民

前期2次:国語、数学、地理歴史、外国語

後期センター:国語、外国語、地歴数学、公民

後期2次:論文

id:KIYO No.2

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

ここに合格者数と倍率、成績が記載されています。


今年(05年入学者)の文科三類(前期)だと、

最高点:399.7750点

最低点:316.8250点

平均点:337.7357点


志願者1451名に対して第一段階選抜(足切り)で1290名に、うち435名が合格されています。

募集要項のpdfファイルで約6MBあります。

文科各類の二次試験は

国語(国語1、現代文、古典1)120点

数学(数学1、数学2、数学A、数学B)80点

地理歴史(日本史B、世界史B、地理Bのうちあらかじめ2科目を出願時に届出)120点

外国語(英語、ドイツ語、フランス語、中国語のうちあらかじめ1科目を出願時に届出)120点


右の点数は満点の場合の点数です。


各教科間の合格者最高点、最低点、平均点は公開されていないと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません