ACアダプタが複数あるのですが、どれが何の製品用なのか不明なものいくつかあります。。。これって差込ジャックが同じサイズでも、やっぱりソレ用じゃないとまずいのでしょうか?

とりあえず昔のスーファミの動作確認をしたかったのですが、ACがセットでは見つからず、何かで代用できないかと思っているところです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:tacn_nontan No.1

回答回数511ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://maru-chang.com/hard/hvc.htm

HVC: ファミリーコンピュータ

HVC-002

入力:AC100V 50/60Hz 18VA 出力:DC10V 850mA

ですねー。

id:chipmunk1984 No.2

回答回数790ベストアンサー獲得回数7

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1118540395

人力検索はてな - ACアダプタが複数あるのですが、どれが何の製品用なのか不明なものいくつかあります。。。これって差込ジャックが同じサイズでも、やっぱりソレ用じゃないとまずいのでし..

URLはダミーです.

ジャックが同じサイズでも,電圧,容量が違うケースがあります.最悪の場合,機器の破損や発火の原因となりますので本来のACアダプターであると確認が取れるまでは通電することは危険です.ACアダプターに任天堂とか書いてないですかね.

id:chiroo

それがですね・・・書いてないんですよね・・・。というか、書いてあるのは見つかっていません(>_<)

やっぱりキケンでしょうか。

他の人はどう管理しているのかな。

どれも黒くて四角くてジャックは一緒(-_-)

もしかして買った時点でタグなんかをつけるのが一般的なんでしょうか。

2005/06/12 10:48:39
id:tacn_nontan No.3

回答回数511ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

ボルトもアンペア数も

ACアダプタのジャックの形状も同じならば

共用できます。


でも、それが原因で故障した場合、

保障の対象外になるので

ボルト数やアンぺア数を必ずチェック。

間違えないように気をつけて。

id:chiroo

ボルトとアンペア・・・・古いものになればなるほど仕様書も見つからないという悪循環。

スーファミ本体裏には「専用ACアダプタ使用 HVC−002)

と書かれていますが、やっぱりこのHVCってのを見つけるしか手ははいのでしょうか。トホホ。

2005/06/12 10:51:06
id:dungeon-master No.4

回答回数571ベストアンサー獲得回数40

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/規格さえ合えばOK:detail]

最低でも電圧、電流、極性は確認してください。

電圧はなるべく同じに、電流は多目に取れるなら問題はないでしょう。

スーファミは DC10V 850mA です。(すみません極性の資料が見つからない。)


電圧の高いACアダプタを接続すると、本体を壊してしまう(場合によっては燃える)場合があります。

id:chiroo

ありがとうございます(T_T)

最後の1文が効きました。

極性までわからない・・・。

諦めて時間のあるときに全部探してみます。。

みなさんありがとう。

2005/06/12 10:58:39
  • id:JunK
    センターマイナス

    >HVC-002 INPUT:AC100V 50/60Hz 18VA OUTPUT:DC10V 850mA センターマイナス
    という記述してあるwebがありました
    http://www.rikkyo.ne.jp/esd/yoshikun/lg2002-11.txt
  • id:fed
    我が家では

    SEGAのACアダプターを使っています
  • id:ampouietakeru
    Re:我が家では

    >SEGAのACアダプターを使っています
  • id:athlon1700
    実際は(長文失礼)

    厳密なことを書きますと容量、電圧が同じでも内部のトランスの抵抗値、巻き数によって、繋ぐ機器により電圧などが上下します。
    つまりACアダプタの内部抵抗値が違うということです。

    この現象により本来とは違うアダプタを使うと電圧不足または過剰電圧となり
    最悪の場合、機器破損に繋がりかねません。

    そういうことを考慮したACアダプターは電気屋さんに売られている電圧が変えられるタイプの一部のACアダプターだけです(リミッターがついているということ)

    しかし、大体の場合、電圧が同じ、容量は+300以上 -100mAの範囲で問題ないと思われます。

    時間、地域によって微妙に違う100V電源のことを考慮し、
    ほとんどの一般家庭で使う機器は多少電圧がずれても動く設計になってる場合がほとんどですから。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません