「リストはショパンになれるが、ショパンはリストになれない」という格言を…


ご存じの方はどのようなシチュエーションで使われていたのかとか詳細をいわしかhttp://www.hatena.ne.jp/1121116680に書いていただけると助かります。

回答の条件
  • 途中経過を公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答500 / 0件)

Q01(択一)

ショパンってメロンパンとどっちがおいしい?22
知らない(一般人)370
知っている(一般人)36
知らない(音楽全般(クラシック以外)関係者)12
知っている(音楽全般(クラシック以外)関係者)6
知らない(クラシック音楽関係者)13
知っている(クラシック音楽関係者)6
知らない(音楽教師)4
知っている(音楽教師)2
知らない(ピアノ教師)1
知っている(ピアノ教師)2
ショパンのリスト.....はにゃ?26
合計500

集計

×
  • id:tkdmsk
    クラシックはほとんど知らないのですが

    リストはすぐれて理論家タイプの作曲家で、作ろうと思えばショパン風の曲もできるが、ショパンは理論から導き出されたものでないセンスによって作曲していた、ということでしょうか?もちろんどちらが偉いとかいう問題ではありません。まったく間違っていたらごめんなさい。
  • id:Pocha
    考察

    この結果からすると、一般人でも1割の人はご存じで、(母数が少ないのでアレですが)音楽関係者なら3人に1人は知っているという感じでしょうか。

    ご存じの方はいわしかhttp://www.hatena.ne.jp/1121116680に詳しいことを書いていただけるとありがたいです。

    #miercolesさん、のっかりありがとうございます。
  • id:Harnoncourt
    Re:考察

    ショパンやリストのことをいろいろ研究しています。かなり詳しいと自負していますが、このような格言を聞いたことはありません。少なくとも、音楽学の専門領域ではこのような話はありません。
    ショパンとリストは同年代の生まれで、どちらも名ピアニストとして活躍しましたが、いろいろな面で対照的な人生だったと思います。またショパンはほとんどピアノ曲しか作曲しないという非常に特異な作曲家でしたが、リストはピアノ曲はもちろんさまざまなジャンルの曲を残したので、このような話が出ているのかもしれませんね。
    リストとショパンの比較では、ショパン自身の「リストはつまらない編曲ばかり作っている」という発言が有名です。このためピアノ音楽の作曲家としてリストはショパンより低く見られがちです。実際、ショパン存命中にリストの作った曲はあまり評価できるものがなく、この点ではショパンの発言はある意味真実です。しかしショパンの死後、リストは音楽史上に残る作品を多数書いており、作曲家としての評価は確立しているといえます。
    なおショパンが感覚的・即興的に作曲していたというのも根拠のない俗説で、実際は強固な論理性・構築性をもとに試行錯誤をして作品を仕上げています。私のホームページで恐縮ですが、http://www.asahi-net.or.jp/~qa8f-kik/index.htmlにいろいろ書いていますので、よろしければごらんください。
  • id:Pocha
    Re:考察

    なるほど。そのような格言は聞いたことがないと。では、その上で、このような格言が出来うるような素地はあるとお考えになられますでしょうか?文中色々と書いてくださってますが、私ではどうとも判断できなかったものですから。「このような」という部分はアンケートではなくて通常の質問でさせていただいている方も参考にしていただければと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • ショパン 無料クラシックmp3ダウンロード著作権切れ、パブリックドメインの歴史的音源 2009-03-14 08:26:53
    12の練習曲Op.10 12の練習曲Op.25 24の前奏曲Op.28 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22 スケルツォ第3番嬰ハ短調Op.39 Scherzo No3 Op39 ...
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません