ホームページにてダウンロードソフトを使用して画像をダウンロード出来ないようにするサーバーの設定は無いでしょうか?

サーバーはLinuxを使用しています。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:kouji-n No.1

回答回数173ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

DL出来ない=公開していないということになるんじゃないでしょうか?

id:iwskR No.2

回答回数185ベストアンサー獲得回数18

ポイント18pt

http://www3.nhk.or.jp/taiga/cast/cast.html

大河ドラマ「功名が辻」

サーバの設定ではないですが、FLASHを使う方法があります。


これは大河ドラマ『義経』の公式ページです。

実はジャニーズ事務所はネット上での画像の扱いに大変厳しく、

これまでの大河ドラマではジャニーズに所属するキャストはみなシルエットしか出ていなかったのですが

『義経』では規制が弱まったのか、滝沢秀明の画像が載りました。


しかし、この滝沢秀明の画像を右クリックしてみてください。

FLASHを右クリックしたときのメニューが表示され、

画像が保存できないようになっています。

FLASHを介して画像を表示することでこのようにすることが出来ます。

(ちなみに他のキャストの写真は普通に右クリック保存できます)


ただし、PrintScreenキーなどで画面全体をキャプチャされたら

やはり画像は取得されてしまいます。

画面に表示している以上、仕方のないことですが・・・

id:wanwan35

http://f-inet.atnifty.com/celebrities/imageboard/info.html

こんな感じで使用したいと思っています。

2005/08/19 13:49:26
id:sparituda No.3

回答回数57ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

サーバの設定ではないですが、ホームページの作り方で、右クリックによるダウンロードは防止できます(上記URL参照)。しかし、他の手段でダウンロードする事は出来てしまいます。


2番の回答のコメントにあるサイトの様に、ダウンロードソフトによるダウンロードを防止するのであれば、常に画像をCGI経由で表示する事にし、ブラウザ情報をチェックして、一般のブラウザ以外の場合は、画像を表示しないということは可能です。ただし、ダウンロードソフトが通常のブラウザである様に情報を偽装している場合があるので、完璧ではありません。


2番の回答の通り、FLASHやQuickTimeを使うのも有効な手段です。しかし、画面に表示されているものをキャプチャすることは出来ます。


結局のところ、1番の回答の通り、ホームページで閲覧できるということは、ダウンロードを許可している事になってしまいます。

id:sparituda No.4

回答回数57ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://www.shtml.jp/htaccess/browser.html

.htaccessで特定のユーザーエージェントからのアクセスを制限する方法

2回目です。ポイントは2件合算で割り当てて頂いて結構です。

サーバー側の設定で、特定のソフトによるアクセスを防止するのであれば、.htaccessを使う方法があります。上記URLを参照して下さい。

なお、.htaccessが使用できないサーバーもあります。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません