NTTのボイスワープの仕組みについて。

・大阪府にある電話機A → 東京都にある電話機B
へかけた電話が、ボイスワープで
・東京都にある電話機B → 京都府にある電話機C
に転送されたとします。

ようするに、ボイスワープの機能により、AからCへ電話したことになります。

このとき、AからCへ3分間電話したとき、A→Bの3分間の通話料はAが負担し、B→Cの3分間の通話料はBが負担するというかたちになるのでしょうか?

どなたかご存知の方、ご回答をよろしくお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:t111 No.1

回答回数68ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://www.ntt-west.co.jp/shop/catalog/vw/vw-k.html

NTT西日本 ピッタリねっと ─ ボイスワープ

そのとおりです。

URLはNTTのページです。

詳しいことはNTTに電話して聞くのが一番いいと思います。

http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/vw/vw-k.html

NTT�����{�F�o�[�`�����V���b�v �{�C�X���[�v�y�֗� ���֐������T�[�r�X(�]��)�z

id:xml-document1

NTTに電話しましたが、いまいちわかりやすく説明してくれませんでした。。。

私は当初、A→Cへダイレクトへつないでくれるサービスだと思っていたのですが、そうではないのでしょうか?

上記の例であれば、A→Cなら40km〜60kmの距離の通話料で電話ができるのですが・・・

2006/02/16 16:43:58
id:power1 No.2

回答回数410ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

http://www.ntt-west.co.jp/shop/catalog/vws/vws-k.html

NTT西日本 ピッタリねっと ─ ボイスワープセレクト

そのとおりです。


発信者から転送元までの通話/通信料金は、発信者のご負担となります。

転送元から転送先までの通話/通信料金は、ご契約者のご負担となります。

id:xml-document1

回答ありがとうございます。

やはり、ダイレクトにつないでくれるサービスではなさそうですね・・・

2006/02/16 16:44:47
id:GuGu No.3

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://www.isdn-info.co.jp/voice/voice-4.htm

NTT|ボイスワープ[転送電話]

そのとおりです。詳しくはURLをご覧ください

id:xml-document1

ダイレクトに転送先との通話ができるサービスって、ありますでしょうか?

2006/02/16 16:45:37
id:power1 No.4

回答回数410ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

http://www.ntt-west.co.jp/flets/ipphone/omoushikomi_goriyou/ryuu...

NTT西日本 | フレッツ | IP電話サービス(050番号)対応 | お申し込みからご利用開始まで | ご利用時の留意事項

電話料金のはなしなら、企業なんかで回線をいくつか持っているのなら、

AからBは通常の電話にして、

BからCはIP電話の回線で発信して通話料を無料にするという方法もできますよ。

そうするとお客さんは近くの支店までの通話料ですんで、企業内の通話はIP電話なんで通話料は無料とできます。


あと、もし個人での利用で知り合い同士の通話んら同じI電話使うとか、

http://www.chokka.jp/charge/kiko.html

CHOKKA�@�l�E���{�v����

距離に関係なく安い電話サービスとかいっぱいありますよ。

id:xml-document1

なるほど、IP電話で転送って手もありますね。

2006/02/16 17:09:59

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません