ドメインについての質問です。

hatena.nagoya.aichi.jpとった、[任意の文字].[市町村名].[都道府県名].jpというドメインは一般人が取得可能なのでしょうか

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/14 19:30:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:taka-hr No.1

回答回数57ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

制約はありますが取得できますよ。

http://jprs.jp/doc/rule/rule.html

下のほうの、別紙1 2.地域型ドメイン名に、

2.1 (1)(c) 日本に在住する個人

として登録資格に含まれています。

id:fm315

ありがとうございます。

登録できるのですね。

2006/09/07 21:12:30
id:aiaina No.2

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント17pt

自分の好きなドメインは、ドメイン取得代行業者や、プロバイダなどでも

取れるところがあります。

もちろん、面倒でもいいなら、自分で直接、ドメイン管理業者に申し込んで取ることも可能です。

http://www.nic.ad.jp/

http://www.onamae.com/

id:fm315

情報、ありがとうございます。

もう少し具体的に、このページから申請できますよ、という情報を頂けるとさらに助かります。

2006/09/07 21:25:19
id:TomCat No.3

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント17pt

http://jpshop.jp/list/ojp_list/ojp_pl1_01.html

地域型jpドメイン名の登録サービス提供指定事業者一覧です。

 

http://www.ocn.ne.jp/hosting/ocn/02.html

http://www.prox.ne.jp/services/drs/jp/

地域型jpドメイン名は属性型jpドメイン名と同じく書類申請になりますので、オンラインで気軽に申請というわけにはいきません。

 

登録サービス提供指定事業者のサイトに行くと、上の例のように書類がダウンロードできるようになっていると思いますので、それを用いて郵送で申請することになります。

id:orz66 No.4

回答回数106ベストアンサー獲得回数11

ポイント17pt

地域型ドメインですね。

NTTの名づけてねっとにて取得できます。

http://www.nadukete.net/service/price/index.html

11,760円/年です。

属性型(組織種別型)・地域型JPドメイン名とは

属性型(組織種別型)・地域型JPドメイン名は、JPRS(株式会社日本レジストリサービス)が登録・管理します。日本の組織、団体、個人が登録資格を有しています。

id:Taryun No.5

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://jprs.jp/doc/rule/wideusejp-reserved.html

aichi.jpは予約ドメインのため取得出来ません。

Domain Information: [ドメイン情報]

a. [ドメイン名] AICHI.JP

e. [そしきめい]

f. [組織名] 愛知ドメイン

g. [Organization] Aichi Domain

k. [組織種別]

l. [Organization Type]

m. [登録担当者]

n. [技術連絡担当者]

p. [ネームサーバ] a.dns.jp

p. [ネームサーバ] b.dns.jp

p. [ネームサーバ] d.dns.jp

p. [ネームサーバ] e.dns.jp

p. [ネームサーバ] f.dns.jp

[状態] Reserved

[登録年月日]

[接続年月日]

[最終更新] 2005/03/30 17:37:52 (JST)

id:umakoya No.6

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

.jpは汎用ドメインと呼ばれ、誰でも取得できます。

http://www.onamae.com/

注意していただきたいのは、

xxx.go.jp

xxx.or.jp

xxx.ac.jp

xxx.ca.jp

などは取得に資格が必要となります。

id:virtual No.7

回答回数1139ベストアンサー獲得回数128

ポイント17pt

すでに他の回答であるとおりそれは「地域ドメイン名」というもので個人で取得可能です。

[任意の文字列].[市町村区名].[都道府県名または政令指定都市].jpの形になります。

http://www.palcom.ne.jp/hosting/www/domain/index.html#JPD

http://e-words.jp/w/E59CB0E59F9FE59E8BJPE38389E383A1E382A4E383B3...

少し歴史的な話をすると、昔は汎用JPドメインのようなドメイン名はなく、*.co.jp/*.ne.jp/*.or.jp/*.ac.jp/*.go.jpなどのような取得資格として一定の条件を満たす組織でないと取得できないドメイン名ばかりでした。(個人で取れないことはないものもありますが基本的に組織が取得できるものです)

その中で、当時唯一個人でも取得可能なドメイン名がこの地域ドメインだったのです。そういう訳で個人で地域ドメイン名を取得している人は結構います。

その後、*.gr.jpというドメイン名が新たに作られ、主と副の代表者が必要ですが、一般人にも取得しやすくなりました。

さらに汎用JPドメインが作られかなり取得資格が緩和されて現在に至っています。

なお、回答2,5,6は完全な間違い。

id:fm315

ありがとうございます!

2006/09/11 22:31:18

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません