「紙」というソフトを愛用しているのですが、

次のことができないでしょうか?

・2台のパソコンで同じデータを共有するために、ネットワーク上にデータをアップして、同期させたりするようなこと。

GoogleNotebookも試してみて、紙に似ていることもあるのですが、
オフラインでも使いたいですし、紙の手軽さはなかなか手放せません。

何か方法はないでしょうか?
また、2台のパソコンで使用している方は、どのようにしていますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/03/23 10:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:KazyN No.1

回答回数352ベストアンサー獲得回数32

ポイント20pt

「紙」自身ではそのような同期機能はなさそうですが、普通にディスクミラーリングツールを併用するのではだめでしょうか?

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se110772.html

http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/pw004633.html

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se419670.html

id:dingding

別の場所で使いたいので、これはできないですね

2007/03/16 13:35:06
id:mosgreen No.2

回答回数85ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

当方の環境は紙コピLiteです。


2台のパソコンがLANで接続されているのであれば、一番簡単なのは2台のパソコンのうち、どちらかに共有フォルダを作成し、両パソコンにインストールされている「紙」の箱の参照先フォルダを、その共有フォルダに設定すれば良いと思います。


箱の参照先フォルダは、「箱」を右クリックすると「箱の書式」という設定項目がありますので選択すると、設定画面が表示されます。

その設定画面に「他から選ぶ」というボタンがあると思いますので、そちらをクリックするとフォルダ選択画面になります。

ここで、先程の説明にあった共有フォルダを指定すればOKです。


また、紙のメニュー画面で「他(O)」というのがありますので、その中の「動作設定」を選択すると設定画面が表示されますので、その中の「新しい箱の作成先フォルダ」という欄を、先程の共有フォルダに設定しておけば良いかと思います。


ただし、上記の場合は共有フォルダを設定したマシンの電源が入っていないと使えませんので、LAN内にNASやファイルサーバなどを導入して、その中に箱の作成先フォルダを用意するというのもひとつの手かもしれません。


差し替えが面倒くさくなければ、USBメモリなどのリムーバブルメモリなどに箱の作成先を用意して、使うパソコンに毎回差し替えるということも出来なくは無いかも。


自分の場合は、厳密に同期をとったりということは無いので、気が付いたときにUSBメモリ経由でファイルをコピーしたり、ファイルを圧縮して自分自身のメールアドレスに送信して、もう1台のパソコンで受信→解凍→コピーのような使い方をしています。


以上、ご参考まで。URLはダミーです。

http://end

id:dingding

自宅ではLAN付きHDDで使っているのですが、外に出たときや会社でも同じものを使いたいと考えています。

たまにコピー忘れをして、データを探すことがあるので、いっそのこと同期できればと考えていました。

2007/03/16 13:34:47
id:phyllite No.3

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

「紙」の使用用途によると思われますが、

以前「紙」を愛用していたものとしては、

WeBoX

URI:http://webox.sakura.ne.jp/

などというソフトなどを経て、

今現在はMicrosoft Office OneNote 2007というソフトを使っています。

http://ryus.co.jp/modules/wordpress/index.php?p=66

といったように共有も簡単なようです。

まだ私も使いこなしていないのですが、アマゾンで11000円ぐらいです。

公式URI:

http://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/HA101686341041.aspx

id:dingding

共有とはいっても、複数の人とではなく、家と会社のような別の場所で自分自身が使うことを想定しています。

2007/03/16 13:36:27
id:nev No.4

回答回数77ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

紙の上位バージョンの紙copiを使っています。参考になるか分かりませんが、私は複数台のPCで同じデータファイルを使うために以下のようにしています。

・USBメモリ上にPGPdiskを作成し、紙copiのデータフォルダはそのPGPdisk内に作成する

・そのUSBメモリは常時持ち歩き、複数台のPCで同じデータが使えるようにする。

http://q.hatena.ne.jp/1174009515

id:dingding

これはありですね。

USBメモリなくさないように何とかしないとけなそうですが。

2007/03/16 13:37:14
id:kurabone No.5

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

私はAtokのこのサービスを使っています。100Mbで月315円です。

http://www.internetdisk.jp/guide/detail.html

これのIDiskツールを使って、紙のファイルが置いてあるフォルダを定期的に同期しています。

基本的にはオンラインストレージと同期ツールの組み合わせですから、探せば無料のところもあります。ただ、ツールが揃っていて気軽に使用できることと、Atokの辞書の同期も出来るのでこれにしました。

id:dingding

これよさそうですね。

定期的に同期ということは、ローカルでも使えるということですよね。

これを検討してみようと思います。

これって、結局のところ、ホスティングしているサーバにデータを置いて、ミラーリングアップロード&ダウンロードしているだけでいいような気がしてきました。

それができれば実現できそうですね。

それについて、また別の質問を立ててみようと思います。

ありがとうございました。

2007/03/16 13:47:39

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません