R25 配布部数は、最近でも伸びているのでしょうか? なんとなくの世の中を見ていての感想なのですが、伸びはとまったようにみえます。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/03/25 19:25:17
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:toteri No.1

回答回数52ベストアンサー獲得回数3

ポイント60pt

http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20050622bk05.htm

こちらの記事を見ると

当初50万部でスタートし、昨年9月以降は60万部を維持

“捌(は)け率”は100%近い

ということなので、初めから結構な部数でスタートしてそれをコンスタントに維持しているといったところではないでしょうか。

私は見つけたら、話の種にとりあえず手に取ります。

id:isogaya

伸びはとまったということですね。

2007/03/23 08:49:15
  • id:k_y

    (社)日本印刷技術協会 (JAGAT)に載っている記事。
    http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=9602
    フリーペーパーはR25のように人気が出ても、
    「予定部数以上に発行すると印刷代で赤字になってしまうので、」
    ターゲット層にはゆきわたり、その他には流れにくい配布方法を工夫しなければならない。
    要するにメディアの側が読者を選別しているのである。
    ---
    つまり 貰える広告費<印刷代 にならないようにコントロールしてる。
    R25はページ数も限られてるので、一定以上は意図的に配布数を抑えてくるだろうね。
  • id:sylphid666
    何か私の以前の回答が影響与えてしまっているようで申し訳ありません。
    以前の質問のコメント欄にも書かせていただきましたが、
    こちらのページの上から2つ目の記事に
    http://ukmedia.exblog.jp/i15
    >当初50万部でスタートし、昨年9月以降は60万部を維持している。
    という記述があります。
    で、現在は自社サイトで
    http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB000010/tpl/index_00/bkn/koukoku
    60万部と対外的に言っているので、上記記事の2005年の60万部という発表から部数的には伸びていないと思います。

    最近はこちらのサイトでもデジタル配信を始めたりしてます。
    http://www.fujisan.co.jp/Product/1281681904/
    モバイルの充実など実際の部数を伸ばすだけでない方法で発展性を模索中かもしれませんね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません