1176858620 Jazz音源(主にMP3)についてです。


2007.4.18 現在6500曲以上 入手可
http://swinglike.ojaru.jp/

上記URLのようなサイトは他にありますか?

Jazzは、メジャーシーンで活躍する人やCDとなって販売されている物以外の様々アレンジが楽しみだと考えているのですがどうでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/04/25 10:15:18
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:hblm No.1

回答回数243ベストアンサー獲得回数23

ポイント27pt

私の主観でお話します。

信じられないかもしれませんが、ジャズは50年前の音楽も、昨日書き下ろされたばかりの音楽も、音楽が持つ価値は一緒です。

POPSなどは割と時価もので流行廃りがありますが、今月発売された新譜でも、数十年前にお亡くなりになったミュージシャンの曲をアレンジした曲が含まれていて当然です。

むしろ、歌手が歌っている曲を寸分も違わず、まったく同じに歌わなきゃいけないカラオケのシステムの方がおかしいと思えませんか? 曲が素晴らしければ素晴らしいほどそう思いますけど。


同じ曲でも、自分が聞いたときに「こんな風にしたい」と思ったことをやってみる。自分がやりたいように演奏してみる。

音楽をやっていれば誰も普通に思うことだと思うのは私だけではないと思いますが。

ジャズだけではなく、クラシックのシーンでも似たような現象は起こっています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BB%E6%83%B3%E5%8D%B3%E8%88%8...

id:ex-0808 No.2

回答回数758ベストアンサー獲得回数22

ポイント26pt

http://swinglike.ojaru.jp/

ここを超えるサイトは無いでしょうね。

かなり小さい規模でやってるところなら無いことも無いとは思いますが、一般公開用としてはしていないでしょう。

id:man_suzuki No.3

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント27pt

はてな利用規約 第6条禁止事項

http://www.hatena.ne.jp/rule/rule#kiyaku06

id:swingers

どのような点が、該当するのかお教え下さい。

2007/04/20 18:24:58

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません