昨日事故に遭いました。両者とも車で、私は見通しのよい、片側2斜線の直進道路の右側斜線を30K位で走行中に、左斜線を走行し、私の左前方にいた相手車両が突然ウインカーも出さずに右側斜線に入って来て、私の車の左前部分にぶつかりました。本人は車線変更しようとしたと言ってましたが、どうみてもUターンの曲がり方でした。

この場合どの位の過失割合になるのでしょうか?
こちらの保険も使わないといけないんですかね?なんだか不に落ちません・・・
今日になって肩から首、頭にかけて痛みが出たので、相手方に明日病院へ行く旨連絡しました。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/19 23:45:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:KairuaAruika No.1

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント20pt

絶対に相手と直接交渉しては駄目です。

任意保険,入っているんですよね?

であれば全ての交渉や請求を任意保険に任せるべきです。

過失の割合等も,あーだこーだ言っても絶対に口では変動しません。

警察の実況見分から機械的に割り出し,通院も実際に治療費を提示し,システマチックに算出されていきます。

とにかく任意保険会社に連絡し,任せきるのが得策です。

id:hangsan

そうですね。保険会社に任せるつもりです。ありがとうございました。

2008/02/13 21:50:30
id:Brutus No.2

回答回数180ベストアンサー獲得回数17

ポイント20pt

判例タイムズ社が出版している交通事故判例集を使うことが多いようですが

こちらのサイトが参考になるかと思います

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/e0.html#a61

30%位の過失になるようですね

基本的に追突や止まっているのに当てられたなど以外は当然いくらかの過失が有るのが普通です

処理をスムーズに進めるためにも、示談交渉は専門家に任せた方がよいかと思います

id:hangsan

勉強になりました。ありがとうございました。

2008/02/13 21:50:36
id:KUROX No.3

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント20pt

警察ではよほどのことがない限り、0:10とかにならなくて1:9とかです。

1:9が一番良い状態になります。

保険屋はこれを参考にしますけど、そのまま採用するかどうかは保険会社の

交渉次第だと思います。

警察に届けてると思うので、過失割合の大体のところは教えてくれると思います。

保険会社からも聞けると思います。

お金やものは何とかなるので、とりあえず体の心配をされたほうが良いとは思います。

保険会社にもよると思いますが、最近は丁寧に説明してくれるところが

増えてきたので、何でも聞けばよいと思います。担当者が駄目だと感じたら

代えてもらうしかないですけどね。

>こちらの保険も使わないといけないんですかね

実際問題、その可能性が高いかと。

id:hangsan

ありがとうございます。

今日病院へ行き、診断書をいただいてきました。相手の保険会社の物損担当者は1:9だと話してましたので、

こちらの1の過失分を相手方で負担してもらえれば、人身事故扱いしなくてもいいかな・・・

と考えてました。でも、痛みも増してきて仕事も休まないといけなかったりなので、人身事故の届出をし、

しっかり治療しようと思います。

2008/02/13 22:01:23
id:dblue No.4

回答回数65ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

おそらく7対3か8対2位の割合だと思います。

急な方向転換にも対応できるという車間距離の確保等の落ち度が考えられます。

逆に相手方には

ウィンカーの不点滅

急な方向転換

どちらにせよこちらも動いていると言うことなので10対0は無いと思います。

id:hangsan

ありがとうございます。

保険会社に任せて、治療に専念しようとおもいます。

2008/02/13 22:13:35
id:I0l1O No.5

回答回数190ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

保険を使うかどうかは任意ですが、この場合確実に双方に過失責任は発生します。

理不尽だと思われるかもしれませんが、車の運転とはそういうものです。

道路交通法上では、たとえウインカーを出していなくても左前の車が少し右に寄った時点でブレーキをかける義務が生じていたことになり、どう考えても相手のほうが悪いですが100%の責任にはならないのです。

教習所でも習ったと思いますが、歩行者は突然飛び出してくる可能性があるし、車は常にまっすぐ走ってるとは限らないということを常に予見してなくてはいけない義務が運転者にはあります。

文章だけでは割合の判断は難しいですが、おそらく70:30~90:10程度になると思われます。

id:hangsan

ぶつかる前の10m位は車線変更して右に入ってくるのかと思い、相手に合わせでゆっくり

走ってたんですけど、全然入ってくる感じじゃなくて、むしろスピード落としてきたので左折するのかと

思ってました。

気をつけていても、それで十分と言う事はありえないんですね。

ありがとうございました。

2008/02/13 22:11:11

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません