複数ドメインを運営しているのですが、

Smartyのキャッシュファイルをアクセス単位で
切り分ける事は出来るのでしょうか?
"ハッシュ値".^%%71^71D^71D50D84%%test.tpl.php
みたいな感じで出力したいのですが
どうすればいいのでしょうか?

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/29 19:07:40
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:guja No.1

回答回数40ベストアンサー獲得回数8

ポイント60pt

smartyのキャッシュファイルに独自の名前をつけられるかはわからないのですが、

自分がサイトを作ったときは、PC用と携帯用とで分けるために、

smartyのキャッシュファイルが作られるディレクトリを指定することで制御することをしていました。

if ($is_mobile) {

$smarty->compile_dir = './templates_c/mobile/';

} else {

$smarty->compile_dir = './templates_c/pc/';

}

こうすれば、PCと携帯で同名のテンプレートファイルがあった場合でも

うまく分離することができました。

http://sunset.freespace.jp/smarty/SmartyManual_2-6-6J_html/varia...

趣旨とは少しずれてしまいますが、参考になれば幸いです。

id:hopefully

それで検討してみます。

ありがとうございます。

2008/07/29 19:07:38

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません