判別分析に関する質問です

ある線形判別関数を得ました。ここではグループAとグループBの二つのどちらに属するかを判別するものとします。いくつかの変量があり、判別関数の係数がそれぞれ定まったとします。
ここである変量Xがより大きければ大きいほどグループAになる傾向があるとします。そして計算の結果、正であればグループA、負であればグループBになる関数とします。
こんな場合でも、Xの係数が負になることってありますか?
参考に読んでいる本の中にある例題でも、確かにそういうものがあるのですが・・・・(理由は述べられてないですが)

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/05/04 09:14:10
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:yotinakk No.1

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント60pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A4%E5%88%A5%E5%88%86%E6%9E%9...

線形でしたら有りそうにないと思います。

線形判別関数を得るために使ったグループA,Bに変量Xに関する傾向があまりみられないとか(それなら"傾向がある"ということも怪しいわけですが)、グループBに非常に大きい(もちろん正の)Xを持つ点があるとか。判別関数を得るために使ったグループA,Bのデータ以外を根拠に"傾向がある"といっているとか。

いずれにせよ

ある変量Xがより大きければ大きいほどグループAになる傾向がある

という命題がどの程度の強さを持っているかによるとは思います。

id:gdyskyblue

丁寧な説明、ありがとうございました。

もう少し勉強してみます。

2009/05/04 09:13:57

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません