結婚したら夫婦で年間生活費は何万かかりますか?内訳もお願いします。子供が一人できたら、年間生活費はどうなりますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/05/13 14:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答19件)

id:bg5551 No.1

回答回数1184ベストアンサー獲得回数80

ポイント13pt

どういった生活形態かが判らないので何とも言えませんが、

家賃に月4万 48万/年

食費に月1万 12万/年

光熱費に月1万 12万/年

衣類その他に月3万 36万/年

税金に10万くらい?(生活水準によります。)

その他、自動車等があればそれらの維持費

最低限の生活で150万から200万くらいあればできるとはおもいますよ。

子供ができれば単純に倍はかかると考えた方がいいです。

http://q.hatena.ne.jp/

id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント13pt

そういうのって住環境から職場の状況から条件によってかなり変わるから、単純にいくら、なんて出しようもないし、出したところで当てはまりはしないんだけど、、、

今の生活費に3~5割増ぐらいで何とかなるんじゃない?

引っ越したりしなければ、だけど、、、

家賃(地域差が大きい)3~10万

光熱費1~3万

食費3~5万

雑費3~10万

(お主の生活環境の見当も付かんからものすごく大雑把)

 

子供は金かかるよ。

まず、共働きだと妊娠中~出産してもしばらくは妻は働けない=収入減。

その上に、着る物から始まって、病院代まで予想外の出費が続く。

1年経つとだいぶ落ち着くけど、そのうち保育園だ、学校だ、さらに私立校に大学、、、

教育費だけで大学出るまでに1千~2千万とか言われてますね。

自分を振り返れば分かるだろうけど、それ以外に、やれ携帯が欲しいだのpcだの、友達と旅行に行くの、習い事だの、バイクが欲しいだの、果ては事故起こして賠償に治療に・・・w

http://q.hatena.ne.jp/1241587256

id:pahoo No.3

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント13pt

生命保険文化センターは、平均初婚が夫:30.1歳、妻:28.3歳という年齢から、31万6千円という数字をはじき出しています。

内訳は上記リンク先をご覧ください。


暮らしと金融なんでもデータ」(金融後方中央委員会)によれば、出産から子どもが社会に出るまでに約2300万円かかるとされています。

0歳児だと年間50万円です(出産費を除く)。


まあ、あくまで平均値ですので、家賃や自動車、子どもへの教育費のかけ方で、すぐに2~3倍の違いが出てきます。

id:taka27a No.4

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント13pt

生活レベル、習慣にもよりますので何とも言えませんが、切り詰めれば150万円あたりでしょうね。

http://oneesanigakubuniiret.blog2.fc2.com/

id:taka27a No.5

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント13pt

http://plaza.rakuten.co.jp/grace2004/diary/200709030000/

夫婦でホームレスというのもあるようなので、ピン切りですね。

id:IlO10l0Il No.6

回答回数1757ベストアンサー獲得回数81

ポイント13pt

家賃90万

光熱費15万

食費90万

その他20万


=年間215万


都内でまともな水準の生活してたらこのぐらいです。

http://q.hatena.ne.jp/1241587256

id:suppadv No.7

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント13pt

夫婦それぞれですし、持ち家かどうかということもありますし、その他の条件もいろいろなので、平均というのは難しいと思いますが、十数万~三十数万というところではないでしょうか。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311061...

id:kinnoji7 No.8

回答回数3060ベストアンサー獲得回数75

ポイント13pt

年間生活費について

http://www.hfpo.com/online/form/refer2.html

id:chinya No.11

回答回数566ベストアンサー獲得回数20

ポイント13pt

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa354194.html


家賃100万

食費60万~

衣類30万~

光熱15万

小遣36万


ざっとみて250万というところでしょう。

子供いたら1.5倍くらい。

id:lancer13 No.12

回答回数2934ベストアンサー獲得回数68

ポイント13pt

私の家は100万円前後です。

http://q.hatena.ne.jp/1241587256

id:kenclea No.13

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

都内で余り節約を考えない夫婦の場合。

家賃:5-15万

光熱費&雑費:2万(ティッシュなどの生活必需品込み)

携帯・ネット接続:2万

食費:8万(外食やちょっとしたデート費込み)

で17~27万円程度になります。

生命保険などなど色々なものを考慮した場合は20~30万程度でしょう。

年間240~360万円程度です。

家賃部分での変動が大きいのと、自炊する家庭であれば食費は半分以下になると思います。

子供は大きさでかかってくる負担も変わってくると思います。

小さい頃は保護や周りの方からのお祝いなどでそこまで費用はかかりません。

kzmmtsdさんが今一人暮らしをしていて、そこに一緒に暮らすって感じであれば毎月数万円アップする程度です。(食費・光熱費など)

ダミー:http://q.hatena.ne.jp/1241587256

id:masanobuyo No.14

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント12pt

夫婦2人での生活費は?

に参考となる記載がありましたので、ご覧くださいますようお願い

いたします。


http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3828828.html

id:peach-i No.15

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント12pt

300万くらいかな。

節約すれば200万でもいけますね。

子供が出来たら上乗せですhttp://q.hatena.ne.jp/1241587256

id:vicki55 No.16

回答回数1157ベストアンサー獲得回数24

ポイント12pt

生活設計を診断してみよう!

http://www.shiruporuto.jp/tool/sindan/input/index.html

id:AZUY No.17

回答回数343ベストアンサー獲得回数12

ポイント12pt

>結婚したら夫婦で年間生活費は何万かかりますか?内訳もお願いします。子供が一人できたら、年間生活費はどうなりますか?

200万から300万ぐらい

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:rsc96074 No.18

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

ポイント12pt

 こちらは参考になるでしょうか。

●皆さんの基本の生活費を教えて!掲示板(お悩み掲示板@ミクル)

http://onayamifree.com/dispthrep.cgi?th=686854&disp=1

●月々の生活費について教えてください@マンションコミュニティ

http://www.e-mansion.co.jp/hokanko/loan_2052.html

●生活費 - 専門家に聞く [All About プロファイル]

http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/30076

●総務省 統計局

ホーム > 統計データ > 家計調査 > 家計調査(家計収支編) 調査結果

http://www.stat.go.jp/data/kakei/2.htm

>家計調査 > 家計収支編 > 二人以上の世帯 > 詳細結果表 > 月次 > 2009年3月

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001054312

id:nekomanbo56 No.19

回答回数1138ベストアンサー獲得回数34

ポイント12pt

夫婦二人のモデルでは30万円/月、年間360万円。ご主人が無くなり奥様お1人の生活費は70%の21万円が必要とされています。

あくまでも老人夫婦の場合ですが。

http://profile.allabout.co.jp/pf/officemyfp/column/detail/16927

安い住居に住めれば、夫婦だけなら月21万ぐらいで、年間260万ぐらいではないでしょうか。

300万ないと不安でしょうね。物価も高い日本では。

光熱費3万

食費5万

家賃5万

税金他8万

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません