※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
■
白菜の
fumie152009/06/08 18:19:18
18pt
お漬物が好きです。
よーく漬かった白菜に醤油をかけてご飯を包んで食べるとおいしいですよ。
白菜は好きです。
nekomanbo562009/06/08 19:27:53
17pt
白菜
kinnoji72009/06/08 19:33:20
16pt
白菜は日本人にとっては切っても切れない野菜の一つです。寒い冬場には各家庭で必ずといっていいほどお鍋を食べますね。白菜のないお鍋なんて考えられないでしょう。最も美味しい白菜の食べ方は、やはりお漬物だと思います。私の中では、昔ながらのおばあちゃんの漬物のイメージが強い白菜が「これぞ日本の漬物」ではないかと思います。
白菜
Elliee2009/06/08 19:39:32
15pt
鍋もいいけど八宝菜が好き。
特に芯の甘いところが好き。
穂先?のやわらかいのは細切りの塩昆布やユズ皮なんかともみこんでの簡単浅漬けもおいしい。
何かと便利な野菜ですね。
七味
powdersnow2009/06/08 19:40:46
14pt
しっかりつけたのは、それだけで美味しいですね。
浅漬けのは、少し醤油をかけて、七味を振りかけてピリからにするのが好きです。
白菜
twillco2009/06/09 15:15:55
13pt
よく作るレシピは、ビニール袋に白菜、塩こんぶ、たかのつめを入れて混ぜて作ります。
重しをして馴染ませ、冷蔵庫で冷やせば完成です
めちゃくちゃ簡単なので、よく食卓に並ぶレシピです♪
白菜
capelito2009/06/09 16:02:39
12pt
白菜のつけものあっさりしていておいしいですね。
漬け込まないので漬物とは呼べませんが、ザク切りにした白菜に市販の塩こぶ、ごま油をかけて軽くもみながら混ぜるだけでもけっこうおいしいですよ。手軽なのでよくサラダ代わりに食べます。
白菜
sidewalk012009/06/09 16:34:57
11pt
白菜
nanoruhodono2009/06/09 16:52:29
10pt
かつお節をたっぷりかけてしょうゆで食べるのが最高です。
これでご飯が確実に一杯余分に食べられます。
白菜
r-zone2009/06/09 17:16:18
9pt
白菜の漬け物好きです。
とろろご飯が大好きで、それに凄く合うんですよ。
ご飯何杯でも行けます。
白菜
koume-11242009/06/09 17:47:25
8pt
白菜、酢、酒、塩、、砂糖、昆布を混ぜて混ぜて一晩置いたものをよく作ります。
簡単で美味しいです。
お漬け物があると、ご飯が俄然すすみますよね。
白菜
peach-i2009/06/09 19:33:04
7pt
柚子の皮を少し入れて、たかのつめもくわえ、漬けるのが好きです。
柚子の酸味と香りが非常によくて、食欲増進します。
レモンにしてみたり、紫蘇をいれてみたりアレンジがしやすいですよね
白菜の漬物
adgt2009/06/09 21:26:37
6pt
これがあるおかげでかろうじて野菜を取れている気がする・・・
白菜の漬物
toukadatteba2009/06/10 04:04:44
5pt
軽く塩でもんで、ふくろでぎゅっとしぼってというお手軽漬物ですが、よくつくります。
おいしいのですよ^^
ご飯のお供
v782009/06/12 11:22:58
4pt
ビールと茄子の漬物。
ご飯と白菜の漬物。
これが我家の定番になっています。
両方食べると完全に食べ過ぎになるので辛いです。
白菜の漬物
usagi022009/06/12 17:02:12
3pt
これはご飯が進みますよね。
私は良く漬かっている方が好きですが家族は浅い目が好きなのでなかなか好みの具合のが食べられません。マイぬか床を作ろうかと半ば真剣に考え中です。
七味
xyy032009/06/13 06:55:37
2pt
私はキムチがあまり好きではありません。
でも白菜の漬物には七味をたっぷりかけて食べるのが大好きなのです。
鰹節
tm3432009/06/13 13:59:33
1pt
白菜は醤油と鰹節で食べるのが我家でのデフォです。
これでお茶漬けにしてもいいですよ。
-
コレが美味しさの秘訣!我が家自慢の漬け物レシピコンテスト #037テーマ 「コレが美味しさの秘訣!我が家自慢の漬け物レシピコンテスト」 “アイデア・タイトル” 「我が家の定番、夏野
-
今日は1カ月ぶりくらいに、イエはてなさんのいわしに参加しています。 テーマは2つ。 イエコト・ミシュラン #037:「我が家自慢の漬け物レシピコンテスト」 リブ・ラブ
-
「牛肉のたたきの味噌漬け」by id:natumi0128 知人に教えていただいたものなのですが、とてもおいしいのでお気に入りの一品です。 それは、牛肉の表面をあぶったものを、生姜とニンニク
-
★(一ツ星) 「ビニール袋で作る即席漬け」by id:atomatom うちにはシソの葉の塩漬けがあります。シソと塩を交互にビンの中に入れただけのシンプルなもの。 これはそのままでは塩気がき
-
★★★(三ツ星) 「熟成麹が旨味の秘密、三五八(さごはち)」by id:Oregano 三五八とは、塩、麹、米をそれぞれ3:5:8(容量比率)で混ぜ合わせた床に漬けるという、名前がそのままレシピ
-
「島とうがらしの紹興酒漬け」by id:greenbaaba 沖縄のお土産に、鮮度のいい「島らっきょう」と「島とうがらし」をいただきました。 初めて手にする食材…。どう調理をしたら素材の味が
-
「シンプルだけどおいしい芥子菜漬」by id:tough 神奈川県の大山あたりにいくと、大山菜漬というのを売っています。大山菜は大山山麓一帯で江戸時代の昔から栽培されているカラシナの
-
「特製糠床作りで百年続く漬け物の基礎を作る」by id:momokuri3 実は私は、記念すべき第一回目のイエはてなへの投稿が「漬け物に凝る」だったんです。この投稿の糠床は、ぼちぼち6周年
-
「これは旨い!! 柚子味噌漬け」by id:TomCat 既に色々な味噌漬けが紹介されていますが、こちらは柚子の香りが爽やかな「柚子味噌漬け」です。魚や鶏肉など、主に動物性の食材を漬け込
-
「柚子茶は砂糖漬けでできるんです」by id:Lady_Cinnamon 冬のホットドリンクの定番になっている柚子茶。見た目はママレードのようでもあり、柚子ジャムとしても使えます。ただ作り方
-
「食欲が落ちる夏を乗り切るゴーヤの即席漬」by id:Fuel 緑のカーテンで人気のゴーヤを使った即席漬です。ちょいともいできたゴーヤを使って、漬け込み時間込みで1時間かからず食べら
-
★★(二ツ星) 「梅醤油」by id:vivisan うちではこの時期に限ったことではありませんが、梅が大好きで、よく料理に梅を使います。梅干をきざんでつくった梅肉あえは、食欲を増進させ
-
「オレンジピールの砂糖漬け」by id:CandyPot ザボンの皮の砂糖漬けというのがありますが、ザボン以外にも色々な種類の柑橘類の皮が砂糖漬けで楽しめます。使えるのは無農薬が保証され
-
「何度も同じ漬け汁を使っていくうちにうまさの深みが増す茄子の漬け物」by id:YuzuPON 茄子漬けの素のような製品が市販されていますが、たいてい漬け汁は使い回さず、一回ごとに新し
-
「生姜の健康効果をおいしく食べちゃう砂糖漬けと蜂蜜漬け」by id:TinkerBell まず砂糖漬けから。 辛い生姜をお砂糖で?なにそれ?と思われる方もあるかと思いますが、これがおいしいん
-
6月のココ見テ!ダイジェスト (ミシュラン賞「コレが美味しさの秘訣!我が家自慢の漬け物レシピコンテスト」テーマより) 「熟成麹が旨味の秘密、三五八(さごはち)」by id:Oregano 三五
-
-
「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」 「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」 テーマ「リブ・ラブ〈MYホットスイーツ&ドリンク〉スナップ」から、今日の一枚をご紹介! id:Lady_Cinn
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について
お漬物が好きです。
よーく漬かった白菜に醤油をかけてご飯を包んで食べるとおいしいですよ。