スタジオミュージシャンのギャランティは、おおよそいくらぐらいなのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/12/16 15:17:58
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:sm0k3 No.1

回答回数591ベストアンサー獲得回数39

id:zannpano

ありがとうございます。

参考になります。

2009/12/16 09:30:33

その他の回答1件)

id:sm0k3 No.1

回答回数591ベストアンサー獲得回数39ここでベストアンサー

id:zannpano

ありがとうございます。

参考になります。

2009/12/16 09:30:33
id:azumi1975 No.2

回答回数337ベストアンサー獲得回数16

ポイント8pt

1日10万円程度ですが、源泉徴収分引かれるので、手元には9万程度残ります。

http://clave-marron.com/menu/episode/episode04.html

http://city.hokkai.or.jp/~paso/guitar/hourou65.html

id:zannpano

多分一流の方はそうだと思いますが・・・・

2009/12/16 10:36:46
  • id:seble
    1の方の1番目のリンク通りだと思いますよ。
    私の昔の師匠もスタジオでしたが、昔の事なので時給額こそ違え似たような事を言っていました。
    やはり2時間契約が多く、簡単なレコーディングなどは1時間程度であっさり終わり、後は時間をつぶすだけだと言ってました。
    もちろん、保証も何もない単発の仕事が舞い込んで来るだけの事で、時たま歌手のバックをやったり、その師匠ではないですが、最近ではカラオケ打ち込みの仕事も多いようです(こっちは安い)
    源泉引かれたって、楽器とかものすごく金がかかっているので、確定申告でかなり取り戻せます。
    ただ、前時代的な徒弟制度、完全な天皇制(w)なので、天皇とか呼ばれてる楽器ごとの支配者に睨まれるとあっという間に仕事はなくなります。
    2人制(w)だったりするジャンルはちょっとはマシですが、完全独裁制を敷かれているところは非常に苦しいですねwww
    (大げさか?でも、そんなもんだよな)
  • id:zannpano
    sebleさん
    昨日、スタジオでオケ録りに付き合いました。
    演歌系の曲でしたが、総勢20名くらいのメンバーで、楽曲の総制作費を聞いていたので
    とんでもなく安くないと成立しないのではないかと、気になり質問しました。
    地味で年配の方が多く、2曲録って、13時半集合で15時半には終了していました。
  • id:seble
    遅レスですが、、
    それって、いわゆるスタジオライブ、今時は贅沢な録音方法ですよね?
    逆に高くなるはずなので、集めたのはスタジオミュージシャンではないのでは?
    箱バンドとかをバイトで雇うと結構安くあがると思います。
    他にプロやセミプロのリハーサルバンドをバイトで入れるとか、、、
    歌手もプロ?
    というか、参加していたあなたが一番良く分かっているハズですが?
    釣られちゃったのかなぁ?
    今時はバカサギっすか?
  • id:zannpano
    sebleさんへ
    自分はメイキング撮影のビデオ班で参加しています。
    歌手の方は、どなたも知っているプロの方です。
    弦関係だけで10数人いたので、贅沢だなぁと思いました。
  • id:seble
    大物だと、逆に専属バンドを持ってたりもします。
    1人ずつフルタイムで雇う訳ではないですが、月何回かの地方営業などに連れていくような場合は特定のバンドと専属契約なので、1回こっきりで集めるよりずっと安いと思います。
    もしくは、専属バンド+αとか、色々あるかと、、

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません