意図せずなりすまし【php】【携帯】【セッション】


運営している携帯サイトで、PHPのセッションを使っています。
ソースは、前の下請け会社が作ったもので、修正や変更に、手を加えている時間がありません。
お客さん(エンドユーザではなく、弊社のクライアントさん)が、実機チェックしていて、
別のお客さんの個人情報が、画面に表示されてしまった!と騒いでいます。
残念ながら、原因解明に至っていません。(再現もできません。)

再発防止と、クライアントさんへの説明をしたいのですが
何か上手い案はありませんでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/05/28 16:11:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:wwwww1 No.1

回答回数63ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

あります。

  • id:mouitchou
    こんな場合の対策は、次のどれかでしょう。

    (1)悪いことは何も無かったと言い張る。クライアント様も見間違いをしたのだと言い張る。評判は悪くなるかも知れませんが、確認も対策も出来ない以上、ごり押しをするしかない。

    (2)原因も判らず再現も対策も出来ないということは、いつ何が起こっても不思議がない。こんなコワイアプリケーションはとても使って居られないから、全部すげ替えてしまう。

    (3)少なくとも、本来なら全部すげ替えなくてはいけない程の危険な状態であることを理解させる。それでも使うなら、クライアントもこれを了解の上で使用する。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません