飲食業に勤務するサラリーマンですが、

ロス食材の廃棄に困っています。
特にあまったご飯の処分に困っています。
会社の規定で時間が過ぎたごはんは廃棄になります。
廃棄食材は有料で業者に引き取ってもらいます。
ごはんのリサイクルできる方法を教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/06/12 21:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:nepia11 No.1

回答回数714ベストアンサー獲得回数146

ポイント17pt

http://www.jcs-co.com/zerogomic.html

http://www.asakawagumi.co.jp/eco/syoriki/comp_jirei.html

生ごみ処理機がいいんじゃないでしょうか。

id:rafting No.2

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

ポイント17pt

ゴミからエネルギー “一石二鳥”の新技術「ビル・バイオマスター」

http://d.hatena.ne.jp/rafting/20100509/p1

id:namura15 No.3

回答回数414ベストアンサー獲得回数15

ポイント16pt

http://www.tksnet.co.jp/products/garbage.html

生ゴミ処理機を導入すればよいと思います。

id:takipon No.4

回答回数175ベストアンサー獲得回数10

ポイント16pt

食材、ごはんの廃棄

もったいないです。

http://www.asahi-net.or.jp/~kg8h-stu/sien-danntai.html

ぜひお近くのホームレス支援の団体に相談してみてください。

id:ko8820 No.5

回答回数1221ベストアンサー獲得回数69

ポイント16pt

いや、会社の規定で

「会社の規定で時間が過ぎたごはんは廃棄」

と決まってるのなら、

リサイクルしたら、規定違反になりますけど・・・・。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:masanobuyo No.6

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント16pt

可能がどうかわかりませんが、ごはんを小分けして冷凍にされて、社員等が

各自、持ち帰ることはいかがでしょうか。


http://q.hatena.ne.jp/1275742279

id:suppadv No.7

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント16pt

近くに養豚業者はありませんか?

小学校と提携して給食の残りをエサとして、育った豚を給食に出すというような取り組みをしているところもあります。

このブログでも、養豚業者は新鮮な残飯は喜んで無料で引き取ってくれるらしい。と書いてありました。

http://likecoffee.iza.ne.jp/blog/entry/1102378/

id:AIZEN No.8

回答回数212ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

https://sv20.wadax.ne.jp/~faha-biz/newpage27.html

このようなサイトで動物たちに

ご飯を寄付するのはどうでしょうか?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません