twitterの過去のtweetを全て削除したいと考えていますが、なにしろつぶやきが4,000近くあるので手動では無理です。良い方法は無いでしょうか。

ただし、DMやメンション(正規表現で言うと、"@.+\s.+"で始まるtweetでしょうか)は残したいです。
単純な全削除ならそれっぽいサービスはあるのですが…

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/08/21 15:36:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:rouge_2008 No.1

回答回数595ベストアンサー獲得回数351

ポイント360pt

「Tween」を使用して削除するのはいかがでしょうか?

http://d.hatena.ne.jp/Kiri_Feather/20071121

・ダウンロード

http://sourceforge.jp/projects/tween/releases/


・削除方法

1.ユーザー名とパスワードを入力したら「認証する」を押下後、「OK」で設定画面を閉じます。

2.「タブ」→「タブ作成」で新規タブを作成します。

3.作成されたタブを右クリックして、「振り分けルール編集」を実行します。

4.左側の一覧で新規作成したタブが選択状態になっているのを確認して、振り分けルール(右側の画面)の「新規」を押します。

5.マッチルールの「複合条件」にチェック、ユーザーIDに自分のIDを入力、発言内容を空欄にし、除外ルールの「複合条件」にチェック、ユーザーIDを空欄、発言内容に「@.+ .+」を入力して「正規表現」にチェックを入れます。

※非公式リツィートを残さなくても(@返信が残れば)良い場合は、除外ルールの発言内容を「^@.+ .+」にします。

※DMについては、「Direct」タブに表示されるのでそのままでも残ります。

※マッチ時の追加動作は、一応コピーにしておくと良いです。(マークにチェックは付けても付けなくても、どちらでもかまいません。)

http://sourceforge.jp/projects/tween/wiki/%E5%90%84%E9%83%A8%E5%...

振り分けルールにより振り分けられたタブの発言には「♪」が表示されます。

6.「OK」でルールの編集画面を閉じて、さらに「閉じる」で閉じます。

7.新規作成したタブが選択状態になっているのを確認して、「操作」→「前データを取得」を実行します。

※左下のタブのツイート数(「***/***」)を確認しながら、複数回実行します。

(数が多すぎると上手く動作しないかもしれませんので、200件程度で次の操作8を実行してください。

※200件で上手くいかない場合は、さらに数を減らして実行してください。)

8.「操作」→「全て選択」を実行後、「操作」→「削除」を実行します。

※確認画面が表示されますので、「OK」を押します。(フリーズしたように見える場合でも、数秒~数十秒待ってみてください。)

※以降すべて削除するまで、手順7と8を繰り返します。



・高度なタブの使い方

http://sourceforge.jp/projects/tween/wiki/%E9%AB%98%E5%BA%A6%E3%...

・正規表現について

http://sourceforge.jp/projects/tween/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%...

id:supermomonga

ありがとうございます。

正規表現で絞り込みできるクライアントがあったなんて!

現在帰省しており手元にLinuxノートしかないので、Win機がある自宅に戻り次第試してみます!

2010/08/21 15:33:04
  • id:rouge_2008
    回答者1のask001はスパム宣伝投稿の可能性がありますので、オープンしない方が良さそうです。

    http://q.hatena.ne.jp/1282212401#a1033422
    http://q.hatena.ne.jp/1282277612#a1033408

    もう一つの質問にも回答していますのでご注意ください。
    http://q.hatena.ne.jp/1282293504
  • id:supermomonga
    id:rouge_2008 さん、ありがとうございます。
    コメントを拝見する前にもう片方の質問の方でオープンしてしまっておりました^^;
    いつもは回答履歴なんかをチェックしてからオープンするんですが、油断してしまいましたー
  • id:rouge_2008
    そうだったんですね。
    片方だけオープンされていたので、どうしたのかなと思っていました。

    回答の補足になりますが、こちらでは200件だと削除に失敗しました。
    環境にもよると思いますが、120件程度でしたら大丈夫でした(ただし削除に1分以上掛かりました)ので、「前データを取得」はその都度1回だけにした方が良さそうです。

    DM、@返信、@メンションだけでなく、公式リツイートも残したい場合は、手順7を実行後、公式リツイートがないか目視で確認してください。
    設定を変更しなければ緑色で表示されますので、すぐに分かると思います。
    公式RTがあった場合は、手順8で「全て選択」後に先ほど確認した公式RTを手動で選択解除(※選択状態では色が分かりませんので、アイコンを確認しながら選択解除してください。)してから、「削除」を実行します。
    ちょっと面倒ですが、おろらく数が少ないと思いますので大丈夫だと思います。


    現在、一部のツイートが表示されない不具合が、複数のユーザーの間で発生しているそうです。
    私のアカウントでも発生していました。
    ツイートが残っているはずなのに取得できない時は、公式サイトを確認して、必要でしたら@付投稿で連絡してみてください。
    http://jptwitterhelp.blogspot.com/2010/03/blog-post_29.html
    ※英語で連絡する必要があるそうです。(例文付き)


    とてもたくさんのポイントといるかをありがとうございました。
  • id:supermomonga
    こちらこそ、補足までご丁寧にありがとうございます。
    月末に自宅へ帰るので、早速試してみますね!

    ちなみに、スパム回答のアカウントは無事はてなに削除された様ですね。回答オープンに係ったポイントは返ってきませんが…!

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません