日本に所在する「鉄板を切ったりつなぎ合わせたりする業者」が仕入れる場合に標準的とされている、鉄板のサイズ「タテ・ヨコ・厚さ」のうち、「厚さ 10 mm」に一番近いもののサイズは、何ですか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/02/28 01:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:windofjuly No.1

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149

ポイント27pt

薄い鉄板といえば一般に「熱延鋼板」と呼ばれるものになりますが用途に応じて様々な規格があり、厚みに関しては段階的な決めうちサイズは特になく基本的には必要な強度を満たすものを注文するという形になります

 

その業者が10mmが欲しいといえば鉄鋼メーカー(あるいは卸メーカー)にJISxx規格で縦x横y厚10mmの鋼板をxx枚くれと注文するだけの話となります

 

在庫として持つ場合でも、その業者の製造物にあわせた厚みのものが用意されるため、全ての業者で共通といったような数値は存在しませんが、よく見聞きする厚みとしては8mm/12mm/16mmなど4の倍数が多いですね

 

「10mmを多様する業者であるならば10mmが標準的に使われている可能性がある」けれど「業者によって普段使いの鋼板の規格やサイズは違う」ので回答としては「一概には言えない」というものになります

id:ScienceZucchini

>8mm/12mm/16mmなど4の倍数

ありがとうございます。

ただ、最小公約数的な、「入手しやすい(仕入れ値が安い)」厚さというものはあると思われるのですけれども。

2011/02/21 03:46:53
id:pretaroe No.2

回答回数531ベストアンサー獲得回数75

ポイント13pt

http://www.tokyo-sekkei.com/tdc_kouzai/kouzai_cad_data_main_menu...

JIS規格で決まってるサイズは比較的入手しやすいです。

id:ScienceZucchini

そうですか。ありがとうございます。

2011/02/21 09:50:46
id:karuishi No.3

回答回数767ベストアンサー獲得回数128

ポイント40pt

一般の鉄工所などは厚板は「定尺」と呼ばれる規格サイズで入荷することが多いです。

サブロク、シハチ、ゴトウ、ゴニジュウなどと呼ばれます。

 http://e-kana.ftw.jp/picm/000000150.gif

 

一応規格では10mm厚もありますが、一般的なのは9mm厚と12mm厚の板材です。

ですから一番近いのは10mm厚で、一般的なのは9mm厚が一番近いサイズになります。

 http://www.ohmi-steel.com/itemsteel.html

赤色の厚さが一般的なものです

http://e-kana.ftw.jp/picm/000000150.gif

 

一般に定尺は商社や鋼材卸から購入します。そのための規格品。

鉄鋼メーカーに直接オーダーするなんてゼネコン並みの根性です。

 

鋼材卸でカット加工もしてくれますが

 http://www.hakuyo21.co.jp/products/steels.html

10mm厚位なら鉄工所でも規格品を購入して自分のところでカットして使うのが一般的ですね。

id:ScienceZucchini

ほうほう、ありがとうございます。

やっぱり、規格品のほうが、安いですよね? 値段は同じでも、値切れるかも…(笑)

2011/02/24 00:09:13
  • id:windofjuly
    うぃんど 2011/02/21 07:34:55
    >入手しやすい(仕入れ値が安い)」厚さというものはあると思われる
     
    小売業向けの大量生産品を仕入れるという流れだと、そのようなこともあったりしますが、原料の仕入れ値は業者とメーカー・卸との駆け引きが常に発生しており、価格は都度変動します
    鉄鋼メーカーもある程度は需要予測を立てての先行生産はしているはずですが、仮に予測や予定がズレて12mmがだぶついたとしても特価販売するようなことはまずないです
    仕入れに関しては常に駆け引きが発生しているため「余ってるから買ってください」なんてことがバレれば以後の取引で足元を見られて不利になる場合もありますので、営業交渉したことがある人なら説明するまでも無いと思うのですが、BtoB取引の営業を行っていない人には想像も難しいかもしれません
  • id:ScienceZucchini
    なるほどー。ありがとうございます。
  • id:windofjuly
    うぃんど 2011/02/21 20:06:01
    >JIS規格で決まってるサイズは比較的入手しやすい
     
    JIS規格のどの番号で厚みが決まっているというのでしょうか?
    厚みではなくサイズと書いただけとでも言い訳するつもりでしょうか?
    いいかげんにそれっぽく書いて質問者を煙に巻くのはやめてもらいたいものです
  • id:sayo217sayo
    自分よりも優秀な回答と並べられたときの屈辱を味わいたくないばかりに
    コメント欄で執拗に言い訳を繰り返す回答者がいるらしい。
    質問者にとってはいい迷惑である。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません