なぜイスラエルの失われた10支族は、13支族と呼ばずに減らして数えるのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/11/16 01:10:04

回答1件)

id:jwrekitan No.1

回答回数338ベストアンサー獲得回数120

ソロモン王の死後、イスラエル王国は、ユダ族、ベニヤミン族で構成される「南ユダ王国」と、他の10部族で構成される「北イスラエル王国」とに分裂しました。

残る1部族がレビ族なのですが、彼らは祭司職の地位を独占する代わりに独自の相続地を持たず、各地にわずかな土地を分け与えられ、神への寄進物を糧に点在して生活していました。王国の分裂後も双方の国内にそのまま点在して暮らしていたのですが、しばらくすると北では金の子牛像を崇拝するという、モーセの時代に起こったのと同じ禁忌が侵されるようになり、この時にレビ族は全員が南へと避難した事になっています。
http://www.wordplanet.org/jp/14/11.htm
歴代誌下 11章13-15節の記述がそれ。子牛像が金でできていた事はもう少し後ろ、13章8節にあります。

また、民族としての独自性が失われるきっかけになったのは、その分裂より200年近く後、住民反乱対策の一環としてアッシリアが行っていた強制移住にあったのですが、アッシリアに負けて滅ぼされたのは北王国だけで、南王国はアッシリアを撃退し、なんとか生き延びる事に成功しました。北の地域では、強制移住を免れた住民についても、同じように強制移住させられた新規の入植者との間での混血の問題は避けられなかったため、結果、13の部族のうち、北の10部族だけがアイデンティティーを喪失するに至ったわけです。

私なりに解説するとこんな感じになるのですが、厳密なところでは異論が幾つか提起されているようなので、様々な資料を読み比べるとよいかと。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%93%E6%97%8F
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E7%8E%8B%E5%9B%BD

※注意
以下は本来参考文献を置くべきところが膨大な脚注になっており、肝心の出典については全くといっていいほどありません。しかも脚注の中で前述だとか後述だとか…で、結局どこに書いてあるの?というわけのわからない事になっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A4%B1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F10%E6%94%AF%E6%97%8F

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません