1435393254 誰でも作れる簡単で美味しい料理を教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/07/04 17:25:05

回答3件)

id:a-kuma3 No.1

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

雰囲気だけカルボナーラ
f:id:a-kuma3:20150627174917j:image

・材料(1人分)

  • ベーコンスライス:1枚
  • 卵:1個
  • 粉チーズ:好きなだけ
  • 粗挽き黒胡椒:適量
  • にんにく:1片
  • パスタ:100g
  • オリーブオイル:トータルで小さじ1 くらい
  • 塩:水1リットルにつき大さじ1


・作り方

  1. 水に塩を入れて、鍋でお湯を沸かし始める
  2. ベーコンを幅2cmくらいに切ってフライパンで両面をカリッと焼く
    焼きあがったら皿に取り出しておく
  3. ベーコンを焼いたフライパンにオリーブオイル小さじ半分を入れて卵を割り入れる
  4. 水を大さじ1~2くらい入れてふたをして、中火で1~2分くらい蒸し焼きにする
    トロトロでも、カチカチでもお好きなように
    目玉焼きができたら、皿に取り出しておく
  5. そろそろお湯が沸くはずなので、パスタを入れて茹でる
    1.6mm で 6分ちょいくらいが目安
  6. フライパンをキッチンペーパーでざっと拭いて、オリーブオイル小さじ半分とみじん切りにしたにんにくを入れて、弱火で炒める
  7. にんにくが軽く色づいたら、パスタの茹で汁をお玉半分入れて、フライパンの火を切る
    パスタの茹で上がりまで、まだ3~4分くらいあるはず
  8. パスタの茹で上がり 1分くらい前になったら、ベーコンをフライパンに戻し入れてフライパンに火を点ける
  9. 茹で上がったパスタをフライパンに入れて、オリーブオイルをひとたらし
  10. フライパンの火を点けたまま、フライパンをゆすりながら菜箸でぐるぐるかき混ぜる
    茹で汁が軽く飛ぶまで、30秒くらい
  11. 粗挽き黒胡椒と粉チーズをかけて、ざっとあおって混ぜる
  12. パスタをお皿によそって、取り分けておいた目玉焼きを乗せる


・作り方(端折ったバージョン)

  1. ベーコンをカリッと焼いて取り出す
  2. 目玉焼きを作って取り出す
  3. パスタを茹でる
  4. にんにくをオリーブオイルでローストする
  5. フライパンで、茹で上がったパスタと、オイルソース、ベーコンを和える
  6. 粗挽き黒胡椒、粉チーズをふって和える
  7. パスタをよそって目玉焼きを乗せて完成


カルボナーラって火加減が結構難しいですけど、ゆるゆるの目玉焼きを作って乗せるだけだったら簡単。
目玉焼きを崩して、混ぜながら食べてください。
目玉焼きを作るのが面倒だったら、温泉卵を買ってきて乗せてもOK。

id:hachi860

これは美味しそうですね!

2015/06/27 21:45:59
id:NAPORIN No.2

回答回数4899ベストアンサー獲得回数910

ナベです。
シャブシャブ

しゃぶしゃぶ用お肉(豚でも牛でも) すきなだけ
白菜 すきなだけ→よくあらって削ぎきり(切り口が斜めになるように適当にきる)
ネギ すきなだけ→外の皮をむいて斜め切り
好きな野菜→洗ってすきなように切る(人参、大根、ニラ、水菜など)
好きなキノコ→根本をきりおとして一応水洗いする(えのきだけ、しいたけ、マイタケ、シメジ)
お豆腐 1丁
はるさめ・ふ(麩)→とりあえず用意しておく
昆布ひとかけらまたはとろろ昆布
好きなポン酢・ごまだれ
 
よく洗ったフライパンに昆布と水をいれ、野菜から先にいれ、煮えて透明になったら肉・はるさめ・ふをいれて煮えるまでまってたれをつけて好きなものから食べる。
タレは練り胡麻と砂糖足したポン酢とかおいしいです。食べるラー油(売ってる瓶詰めの調味料)をいれてもいです。
豆腐は煮すぎるとスが入ったりして面倒なので、夏なら冷や奴(パックをあけて食べやすく切っただけ)を添えて同じタレでたべてもおいしいです。
 
 
(あと、秘策は、焼き肉(やくだけ)、刺身(切るだけ)もあります。
レトルトではなく自炊料理したゾと感じたいのなら、味噌汁と煮物から覚えるといいですよ。)

id:hachi860

いいですねぇ~

2015/06/27 21:46:56
id:miharaseihyou No.3

回答回数5228ベストアンサー獲得回数719

「誰でも」の部分があるので、火加減を考えなくても良い料理として、オーブントースターを使ったホイル焼きをお勧めします。
この料理で、塩加減を考えなくても良い素材が「甘塩の鮭」です。
鮭の一切れ=一人前の分量の目安にして下さい。
同程度の量であれば鶏の胸肉なんか使えるし、ステーキ肉や豚テキ肉や白身の魚の切り身やベーコンのブロックでもいける。
お好きな肉を野菜といっしょにアルミホイルに包んで焼いてやれば、少なくとも食えないものはできない。

アルミホイルを30cmくらい引き出して、これに「バター」をゴリゴリ塗って、肉と野菜を入れてオーブントースターで10分~15分焼きます。
バターがなければ油なら何でもOK。
クッキングペーパーを半分に切って畳んでヘラのように使って塗りつけます。
ココナッツオイルなどもお勧め。
使う油は一種類にして、お好みに塗ってやります。
脂っこいのが苦手なら水彩画を描くときぐらいの量を薄く塗ればいい。
脂っこいのが好みならべとべとになるほど塗りつける。

何でも焼けます。
茄子やキュウリやセロリやトマトなどもおいしい。
もちろんニンジンやキャベツ、タマネギ、ジャガイモなんかもつかえます。
野菜を1~3cmくらいの「厚さ」に切って、塩振って、コショウ振って、肉といっしょにホイルに包んで焼くだけ。

ここでポイント。
塩味は薄く付けて、コショウも控え目で、足りなければ食べるときに醤油やポン酢&テーブルコショウなどなどで好みに仕上げます。
マヨネーズという手もある。
最初に多すぎたら絶対に駄目です。

油を塗ったホイルに包んで焼けば、後はどうにでもなります。
ただし、アルミホイルに完全に包めて、オーブントースターに余裕で入る程度の量であれば・・です。
たくさん欲張りすぎたら生焼けの部分が増えるでしょう。

生焼けになったらどうするか?
もう一度包み直して、オーブントースターに入れ直して、さらに焼き足せば良いだけです。
あまりにも・・な時にはホイルの中身を減らして焼き直します。

おいしいはずなんですが、これだけでは味が足りないので、パンか御飯が有った方がバランスが取れます。

他2件のコメントを見る
id:gm91

鶏モモ+生椎茸(ひらどロマン)+長ネギ が好きです。

2015/06/30 22:40:25
id:miharaseihyou

菌茸は匂いが良いので便利に使えますね。
エノキや椎茸もいけるし、シメジや舞茸になめ茸やマッシュルームとかもおいしい。
いま、各地でいろいろ出てますが、癖のあるのが何故かおいしい。
うちの近所で売っているローカルブランドの舞茸があるんですが、少し高くても絶品だったりする。

菌茸使わないパターンではセロリやトマトやパセリなどで癖を付ける手もありますね。
ハーブは何でも使える。
鶏ではトマトと茄子とローリエとかもあります。
もちろんローリエを長ネギに変えてもおいしい。
タマネギ使うなら大きめのブロックで、できればスライスしない方が良い。

2015/07/01 20:22:35

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません