【映画・小説の題材と、時代区分の関係】いわしversion

http://q.hatena.ne.jp/1148092803
こんな質問をしていますが、なかなか回答が集まりにくい状況です。
(ただ、「歴史と小説」に関するお役立ちサイトについては、お二方から非常に有用なURLの紹介を受けました)

そこで本題に関しては、根拠の有無に拠らない、個人の自由な意見を募集しようかと思います。
ご自身の経験からの考察、勝手な想像、何でもOKです。
上記URLを参照の上、よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/05/29 19:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

<前のツリー | すべて
手前味噌ながら、ブログからのコピペ goldwell2006/05/22 19:50:05
  • 江戸時代が人気あるのは、時代劇などで一般的に馴染み深いのと、それ以前の時代と比べて資料が豊富に残っているせい?あと、比較的平和な時代ということで、印象的に現代と共通する部分があるのかもしれません。
  • 戦国時代も名の知れた人物が多いだけに題材として取り上げられやすいですね。織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の3人だけでかなりの数に上るのではないでしょうか。
  • 南北朝時代は戦前のタブーが関係するのか、微妙な感じで少ないですね。
  • 平安時代以前も馴染みが薄いのかあまり見ません。
  • 大河ドラマである人物が取り上げられると、関連する著作が大量に出版されたり、既存作品が本屋の目立つ場所に溢れますが、これは流行みたいなものですから一時的に関心を持つ人が増えても定着するかはまた別でしょうな。
1・資料、2・商品性ではないでしょうか? タイシン2006/05/22 20:22:24ポイント2pt

資料の豊富さ・可読性では、江戸時代以降が圧倒するのではないでしょうか? 現存する資料の、保管場所・保存状態・資料の閲覧を推測すると、止むをえないかと。

商品性はズバリとも思います。(ブログで触れていらっしゃった内容ですが)作家の方・出版社の方にとっては、長期間にわたる打合せ・取材をもとにつくる作品ですから、「売れませんでした」だけでは済まないのではないでしょうか?

江戸時代に人気が出ますと、その時代への文化への考察が進み、

私を含め時代の考察を専門としていない人たちでも、イメージしやすくなると思います。そうすると、また人気が出やすくなるのではないでしょうか?

ありがとうございます。 goldwell2006/05/22 23:49:49

資料の面でいうと、古代ファンの方の意見も聞きたいものです。

>商品性

確かにこれは売り手側の立場として納得いく意見です。

>イメージしやすくなる

水戸黄門とか大岡忠相、遠山の金さん達がイメージキャラとして一役買っているんでしょうね(笑)さらに最近で言えば「大奥」など。

ああ、あの人たちの時代か、とイメージしやすいのかな。

<前のツリー | すべて

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません