【今更ワンボードマイコンを作るとしたら】

十歳の頃からずっと、自作のワンボードマイコンを作りたかったのですが、なぜかのびのびになって、気がついたら四十路です。
今更ワンボードマイコンを作るとしたら、CPUとして何を使うのがいいと思いますか?
おすすめがあれば教えてください。

ちなみに、今私のパーツ箱に入っていてCPUと呼べそうなものは…
・MC145000B
・MC6800 MC6802 MC6809 HD63701
・Z-80 HD64180
・MC68000 MC68020
・TMS32010
・SH7034

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/10/17 18:00:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答59件)

ただいまのポイント : ポイント73 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
コメントはこちらにどうぞ くろょ2009/10/10 17:56:26
遠慮してコメント欄に書く方がいらっしゃるようですので、コメント欄はあえて閉じています。
そういえば くろょ2009/10/15 18:33:55
SC/MPとかってどうなったんでしょうね。
プロペラも くろょ2009/10/14 20:09:17
ちょっと興味あります。
6502 garyo2009/10/11 10:37:54ポイント2pt
APPLE IIやファミコンに使われていた石で「8BIT最速(8BITデータのみなら最速)」という噂が有りました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/MOS_6502 wikipediaを見るとARMは6502を元にしたみたいですね。 7700も6502の改良品ですか。8BIT⇔16BIT切り ...
6502は今でも入手できますね。 くろょ2009/10/11 10:51:35
http://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2006/tr0605/060565021.pdf → http://www.westerndesigncenter.com/wdc/chips.cfm あと、ルネサスの8bitマイコンのうち、昔の三菱が作ってた奴が6502を拡張したものだったり。
ライセンス的にはどうなってるんでしょうね garyo2009/10/11 15:38:00ポイント1pt
>あと、ルネサスの8bitマイコンのうち、昔の三菱が作ってた奴が6502を拡張したものだったり。 昔はあまり厳しくなかったのかも。 >また,ROM(フラッシュ・メモリ)への書き込みは、ROMライタを使わず、200バイトほどのプログ ...
初めて覚えたマシン語 garyo2009/10/11 20:13:14ポイント1pt
6502は初めて覚えたマシン語でしたね。 0パスアセンブラでラベルも無しにブランチ命令の飛び先も補数で計算してました。 そのうち構造化アセンブラとか言って制御文をマクロでかけるようになって、その後C言語を数式 ...
手持ちCPU追加 くろょ2009/10/10 18:29:43
・動かないかもしれない8080 ・ひょっとしたら6502系 ・一度も使わなかったDX4-ODP なひたふさんところで、80486は難しくないと書いてあったんですが、DX4-ODPを単体で使う事もできるんでしょうか。 http://www.nahitech.com/nahitafu/e ...
80486までブリッジなしでも接続できますね。 ニャンざぶろう2009/10/11 01:27:46ポイント1pt
80486も充分難しいですよ。2ndキャッシュなし、i8086モード限定かな。
おすすめであれば、 くろょ2009/10/10 17:58:51
質問文に掲示したパーツ以外も可です。念のため。 ちなみに、Z-80と68系については周辺LSIもあります。
イタリア製の組み上げボードはどお? missye2009/10/14 13:35:06ポイント2pt
ちょっと名前は忘れましたが、イタリア製の組み上げのボードが面白かったなぁ、 最近知ったものでは。 あとで帰宅後、追加情報を入れます!
公式サイト くろょ2009/10/14 20:10:31
http://www.arduino.cc/
Arduino missye2009/10/14 16:53:58ポイント1pt
Arduinoでした。 目的があっているかご確認していただき(wikiなどで) プログラムとしては以下が参考になるかもしれません。 http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/ では!
これもARMですが nobu_macsuzuki2009/10/11 13:22:26ポイント2pt
http://www.itplaza.co.jp/opti/ARM7/index.html こんなのものありますよ。 若干自分で工作もできますし、ARMならコンパイラやOSが充実してますよ。
半完成品は今回考えてないです。 くろょ2009/10/13 21:45:54
もっとも、BGAとか自分で半田付けできないので(してる人もいますが)、そういうチップを使う時は半完成品がいいんですけども。
これは一応QFPです nobu_macsuzuki2009/10/13 23:41:05ポイント1pt
0.5ですが、半田付けやりましたよ、自分で。 やりがいありますよ。
フルディスクリートでECL くろょ2009/10/13 21:47:24
というのも面白そう。速度出なさそうですが(笑)
ハードウェア編 ニャンざぶろう2009/10/10 18:20:23ポイント7pt
基板や配線はどうするつもりですか? プリント基板も使わないとしたらバス本数は減らしたいしグルーロジックも極力減らしたいですね。
プリント基板くらいは仕方ないでしょう くろょ2009/10/10 18:22:18
でもユニバーサル基板という手も残ってます。もちろん、ラッピングワイヤをハンダ付けして使うという邪道ぶりです。ポリウレタン線も一応持ってますが、いまいち上手に使えないです。
真面目 ニャンざぶろう2009/10/11 23:43:17ポイント4pt
いまどきだとUSBからのブートローダー位在った方が方がいいよね。だけどワンボードマイコンだと外部バスが欲しいよね。だけどバス幅はなるべく小さくしたいよね。とか考えるとATMEL ATmega32U6,AT90USB64/128 か、今やディスコ ...
DIPじゃなくても くろょ2009/10/12 11:15:54
これでっ! http://elm-chan.org/docs/wire/wiring.html
昔はこういうのをやってくれる製造現場の職人さんがいましたが garyo2009/10/12 23:32:37ポイント2pt
今はもういないでしょうね。 エッチング基板はどうでしょう。最近のプリンタだとかなり綺麗に出るようです。 http://www.paken.org/aaf/kiban/kiban.html 昔一式そろえてましたが実家で眠ってます。 http://www.edenki.co.jp/shopbrand/015/0 ...
インレタ直貼り くろょ2009/10/13 21:42:32
昔から、プリント基板を作る時は、インスタントレタリングを基板に直に貼ってパターンを作ってました。 同じ物は二度と作れませんが、比較的簡単にできます。
邪道 virtual2009/10/11 06:17:08ポイント2pt
昔、その邪道な方法で色々と製作にいそしみました。 この方法で作るなら8ビット系(データ線8本、アドレス線16本)までのCPUが配線するのに楽しい限界だと思います。 私の好みからいくと6800系で6809、手に入るならHD63C09が ...
いえ、存じ上げませんでした。 くろょ2009/10/11 07:45:44
>> HD63C09は6809のインストラクションを拡張できる隠し機能 << そんな機能があったんですね。日立らしいというか。
4Bitマイコン,オープンハードウェア、組込みLinux、Android garyo2009/10/10 23:59:06ポイント3pt
http://otonanokagaku.net/magazine/vol24/index.html 大人の科学付録の4BITマイコンは昔のボードマイコンを思い出させて懐かしいものがあります。 最近では、オープンハードウェアのArduinoがあるので自分用にキットを使わず1から ...
価格:2,500円!! 安いっ! tamtam32009/10/11 00:18:34ポイント3pt
明日本屋で探してきます
そういえば昔 くろょ2009/10/12 20:11:46
MZ-40Kってありませんでしたっけ? http://www.retropc.net/ohishi/museum/mz40k.htm おぉ、これこれ。
MZ-80Kは見たことありますが garyo2009/10/12 23:10:14ポイント1pt
MZ-40Kは初めて知りました。 このサイト面白いですね。
TK-80やCRC-80ですよね garyo2009/10/10 23:22:12ポイント8pt
>十歳の頃からずっと、自作のワンボードマイコンを作りたかったのですが、なぜかのびのびになって、気がついたら四十路です。 TK-80 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/tk80/index.html [http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/tk80/TK80real. ...
TK-80は ニャンざぶろう2009/10/11 23:23:58ポイント1pt
昔ASCIIから「復活!TK‐80」としてエミュレータソフト付きムック本が出てましたね。 http://www.amazon.co.jp/%E5%BE%A9%E6%B4%BB-TK%E2%80%9080-%E6%A6%8A-%E6%AD%A3%E6%86%B2/dp/4756134017 http://www.sakaki.jp/info/tk80/tk80.htm
H68/TRなら家にあります。 くろょ2009/10/11 07:59:21
>> MC68020はZ-80互換でメモリ拡張版ですね。 << えっと、それはたぶん、Z-180/280/380のどれかの事ではないかと思うのですが…。 MC68020は、MC68000の完全32bit版です。
H680/TRなら家にあります。 ニャンざぶろう2009/10/11 23:15:40ポイント4pt
MC68020はMC68000の仮想記憶用MMU内蔵版だったような。
実はうちにもあります>H680/TR くろょ2009/10/12 16:17:45
ジャンクですけど。
それはMC68030ですね。 くろょ2009/10/12 11:19:23
MC68020はMMU(MC68551だったかな)を外付けしないと仮想記憶できないです。
MC68851だった… くろょ2009/10/12 16:16:44
記憶って曖昧だなぁ>"MMU(MC68551だったかな)"
HD64180 garyo2009/10/11 09:12:18ポイント2pt
HD64180のことでした。コピーミスです、すみません。
あ、そうですよね くろょ2009/10/11 09:19:25
自分で持ってるのに気付きませんでした orz
勉強がてらということならFPGAでCPUのIPコアも楽しそうです garyo2009/10/10 23:32:15ポイント2pt
http://www.altera.co.jp/products/devkits/altera/kit-cyc3-starter.html VHDLによるマイクロプロセッサ設計入門 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/33/33631.htm HDLによる高性能ディジタル回路設計 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/33/33951.htm 第10章 ワンチ ...
うっ、まずHDLを勉強しないと… くろょ2009/10/11 07:56:25
なぜ今までやってこなかったのか、自分でも不思議なんですが。
6502とかZ-80などが良さそうですね。 garyo2009/10/10 18:49:51ポイント4pt
周辺回路込みで組むわけですね。 Z-80だとフリーのアセンブラなどありそうです。 http://www.vector.co.jp/soft/dos/prog/se010314.html ハード的に必要なのは Z80CPU クリスタル(今ならセラロックでも可能かな) リセット回路(CRの時 ...
無難路線? くろょ2009/10/10 18:57:49
アゼンブラとかは自分で作ろうと思えば作れるので:必要があったり無かったりして、SH-4とH8Sのアセンブラは自作したし、6502はエミュレータ作ったし。 ハードはやっぱり汎用ロジックでですかっ、教官!A/Dコンバータに ...
SH-4のアセンブラ ニャンざぶろう2009/10/11 01:18:59ポイント2pt
すごいSH-4のアセンブラですと~。RISCじゃないですか。
16bit固定長インストラクション くろょ2009/10/11 07:52:36
なので、そんなに難しくないですよ。SH3-DSPとかだと32bitインストラクションもあるので多少面倒かも。 でも可変長インストラクションの多いCISCの方がはるかに面倒くさいです(H8Sとか)。
ワンボードマイコンと言うからには ニャンざぶろう2009/10/10 18:11:35ポイント3pt
完全DC動作保証でROMやRAMは外付けでなきゃダメでしょう。またキャッシュやMMU、バンク切替も邪道!!! 。ということでMC145000B、MC6800、MC6809、Z-80、MC68000 ですね。
完全DC動作保証となると、 くろょ2009/10/10 18:19:40
内部にダイナミック記憶を使ってる68系とZ-80はだめだったような…
そうだったんですか ニャンざぶろう2009/10/11 02:03:08ポイント2pt
確かにZ80はダメでしたね。 68系もだめだったのか。
MC68060なら くろょ2009/10/11 07:48:11
68Kの場合は、確かMC68040までは最低動作周波数が決まってますけど、MC68060は完全スタティック動作でDCからOKですね。
ARMじゃやないですか? pascal72009/10/10 22:52:08ポイント2pt
Interface5月号に >付属ARM基板で学ぶ 実践マイコン活用入門 http://www.kumikomi.net/interface/contents/200905.php という特集があって . >「Interface」ARMマイコン基板アプリケーション制作コンテスト、締め切り延長! http://kumikomi.typepad. ...
ARMも面白いですね。 くろょ2009/10/10 23:10:46
勉強がてら、やってみてもいいかな。
漢らしく8080です ニャンざぶろう2009/10/10 18:03:21ポイント4pt
それもTTLでwww。http://www.alles.or.jp/~thisida/mycpu_gougai.html
リンク先見てなかったっ! くろょ2009/10/10 18:37:50
TTLで、ってそういう意味でしたか。
そういえば8080も手許にありますよ くろょ2009/10/10 18:20:31
ただ、動くかどうかがわからんのです(泣
8080か8080A ニャンざぶろう2009/10/10 18:31:11ポイント2pt
Aが付くかつかないか。この違いは大きい。
たぶんAです。 くろょ2009/10/10 18:37:09
印刷が消えててもう見えんのですが(笑)。 8080はバスに制御信号がマルチプレックスされてて扱いにくいです。
漢なら・・・標準ロジックでマイコンでしょ garyo2009/10/10 18:26:24ポイント2pt
標準TTLだけ(!)でCPUをつくろう!(組立てキットです!) http://www.alles.or.jp/~thisida/mycpu_gougai.html [http://www.onlyme.sakura.ne.jp/mycpu80_img080_81_82_83_s.jpg:image]
汎用ロジックのみでですか… くろょ2009/10/10 18:34:54
それなら、ディスクリートで部品でDTLするとか、手巻きコイルと鉄製空き缶のリレーでやるとか、・・・
R8C garyo2009/10/10 18:18:46ポイント2pt
三菱のM16Cコアを使った16Bitマイコンです。 お勧めな点は、E8Aという安価なデバッガー(1~2万円)が使え 64kBまでコンパイル可能なコンパイラがフリーで使える点です。 マイコンボードも色々発売されていますよ。
現在のルネサスですね>三菱半導体 くろょ2009/10/10 18:24:22
M16C系は個人的にちょっと気になってました。どちらかというとワンチップマイコンですね。検討してみます。
  • id:kuro-yo
    その後、78K0、PIC、ATMega、ATTiny(いつのまにかATMELがMicrochipになってるしっ!)、PSoC1、Propellerと入手しました。オークションで6502も手に入れましたし、CQ出版のMAX10ボードもあります(ALTERAもいつのまにかIntelだしっ!)。Arduinoにも興味が湧いてきました。なぜかARMがありませんね…。でもブレッドボードに乗っけてるだけでちっともワンボードマイコンに発展しません(笑)。このところ情熱が冷めつつあったのですが、あらためてみなさんの提案を眺め直してみて、またワンボードマイコンへの意欲が湧いて来ましたよ。

    ※質問履歴からいわしが見られなくなったのかぁ…
  • id:kuro-yo
    XMOSのスタータボードもディスコンになる前に入手しました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • question:1255164928 → TTLでCPUを作ろう! オリジナルCPUじゃなくて8080を、というかTK-80を、汎用ロジックのみで再現してるらしい。
  • マイコンマイコン 過去にこんな事を言ってたり、はたまたこんな質問をしてみたりしたのにもかかわらず、全く何も手を付けていないんだけど、最近またやりたくなってきましたよ。
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません