人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

英訳の添削をお願いします。
「この ぶんょしう は いりぎす のケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげは もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじ の じんばゅん を いかれえて あまりす」

The order of the characters in this sentence are purposely interchanged because the result of research by Cambridge University in the United Kingdom say that human can understand correctly a content of sentences if we make out correctly the order of the first and end characters, even if the order of middle part in a sentence are interchanged.

●質問者: Pちゃん
●カテゴリ:学習・教育 旅行・地域情報
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● なぽりん
ベストアンサー

「ケブンッリジ大学の研究の結果」とその教訓について+6 - 白鳥のめがね

ここの4つめの枠内に英文コピペの原文があります。改変してしまうと著作改変権の侵害になりそうです。


Pちゃんさんのコメント
回答ありがとうございます。WEBのニュース欄に乗っていたので、信用してしまいました。

なぽりんさんのコメント
4つめの枠内の文章の語順を目でたどりながら、ご自身の力で訂正できるのであれば、endではなくlastのほうがネイティブの言い方なんだなーとか、いろいろと改変元の原文があるほうが参考になるとおもうのでそのままのものを挙げました。 訳するときにはやはりおなじように文字順を変更しつつ読める感じにすべきなのではないかとか考えてしまいますね。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ