NTTでは、3月5日から4月5日までの電話料を4月21日に請求書発行しますが、官公庁では15年度、16年度どちらの経費で支払うのですか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:haluomi No.1

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1081259193

大体3月の電話料って4月下旬に請求書が来ますが、官公庁では、その電話料って今で言えば15年度、16年度どっちの経費で払うんですか?.. - 人力検索はてな

ご参考に。

5月まで処理できるようですよ。

id:tanukinomasssan No.2

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.necinfrontia.co.jp/solution/koukyou.htm

公共(官公庁/図書館/その他 : 運用シーン : ソリューション | NECインフロンティア

請求書に対して支出命令書を切ります。

支出命令書の期日は、支払い日が基準ですから当然16年度となります。

15年度分の予算で消化すべき経費については必ず、3月31日までの日付で支出命令書を発行します。実際の支払いは翌年度になります。

id:surfersparadise No.3

回答回数674ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.ntt.com/sme/article/money/05.html

NTTコミュニケーションズ「ビジネスIT化支援」サイト [Biz-IT]

そもそも、民間企業の場合は、株主への報告義務(配当義務等を含む)があるわけで、

収益確定時期において「年度」が重視される背景がありますが、官公庁の場合正直その辺は案外鷹揚なのかもしれません(そこは関係者の答えを期待しますが)。

ですから、16年度予算(5月予算分)で支払で処理で良いのだと思います。

  • id:tanukinomasssan
    電話料金は自動引き落とし

    銀行口座より自動引き落としされる電気・ガス・水道・電話料金等は前払いがなされているので正確には前年度予算で支出されているものと思いますが、予算・決算書を見せてもらえばすぐにわかるのでは?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません