ACアダプタがヤバイような気がします。NECのLaVieM LM500/2を使用していますが、突然ADSLの回線が切断されたり、フル充電していたはずがとつぜん容量が80%になり充電を始めたり、ハードウェアの挙動が怪しくなっています。バッテリーリフレッシュはエラーが発生して行えません。ACアダプタを買い換えようと考えていますが、他に方法はありますでしょうか?ちなみに以上の現象は、ACアダプタを外すと発生しません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:hirohiro3 No.1

回答回数800ベストアンサー獲得回数16

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/107

人力検索はてな

本当にACですか?バッテリー周りの可能性もあるのでは?

id:isotype No.2

回答回数36ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1082512555

ACアダプタがヤバイような気がします。NECのLaVieM LM500/2を使用していますが、突然ADSLの回線が切断されたり、フル充電していたはずがとつぜん容量が80%になり.. - 人力検索はてな

URLはダミーです。

参考にならなければポイントはいらないです。

ACアダプタの不良より、本体とアダプタのコードをつなぐ本体側の口を疑った方がよいかとおもいます。中の端子がグラグラしたりしてませんか?自分も機種は別ですが、音がでなくなったり充電されなかったりして、調べてみたら本体側に問題がありました。

id:honey3 No.3

回答回数350ベストアンサー獲得回数0

ポイント60pt

http://www.hatena.ne.jp/1082512555#

ACアダプタがヤバイような気がします。NECのLaVieM LM500/2を使用していますが、突然ADSLの回線が切断されたり、フル充電していたはずがとつぜん容量が80%になり.. - 人力検索はてな

症状を見ますと、ACアドプタより、バッテリーが怪しい気がしますよ。バッテリーは消耗品ですし、一般的にはACアダプタより、バッテリーの方が先に寿命が来ると思いますよ。

id:witchsion

確かにそれが原因のような気がしてきました。

電圧が安定しないこともあり、バッテリーを睨んでいたこともありましたが、値段の高さもあり、

謙遜気味に。とりあえず、バッテリー購入の検討をしてみます、ありがとうございました。

2004/04/21 11:18:46

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 kugenumac 52 48 0 2004-04-21 11:12:15
  • id:aki73ix
    遅かった

    バッテリ寿命です
    バッテリ寿命をNECでは1〜1年半としています
    バッテリ寿命は容量が50%未満になることなので
    このPCが2年前の製品なのを考えると妥当です
    http://121ware.com/community/navigate/support/product/svrt/controller?BV_SessionID=NNNN0978783702.1082513539NNNN&BV_EngineID=cccgadckmjeigmjcflgcefkdgfgdfgi.0&ND=3330&prevno=1&action=prodInfo&prod_id=PC-LM5002D&bId=Main%20Features
  • id:witchsion
    (投稿者削除)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません