【クイズ】水1リットルは何立法cmでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:JULY No.1

回答回数966ベストアンサー獲得回数247

ポイント1pt

http://www.hatena.ne.jp/1089553974#

【クイズ】水1リットルは何立法cmでしょうか? - 人力検索はてな

立法cmという単位はないから変換不可。

...ていうオチ(^^?

id:aki73ix

いえいえ 立方の間違いです(笑)

当たった人に40+9x外れた人数 ポイントプレゼント

2004/07/11 22:56:14
id:masato21 No.2

回答回数113ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

100立法cmメートルです。

id:aki73ix

全然違います(笑)

2004/07/11 22:56:55
id:faithis257 No.3

回答回数244ベストアンサー獲得回数5

ポイント1pt

http://www.sommelier.jp/

社団法人 日本ソムリエ協会(J.S.A.)

URLはダミーです。

10cm×10cm×10cmで1000立方㎝

id:aki73ix

実は違うのです

2004/07/11 22:59:35
id:kapibara No.4

回答回数326ベストアンサー獲得回数14

ポイント1pt

http://www.hatena.ne.jp/list

人力検索はてな - 質問一覧

1000立方センチメートル。じゃなかったでしたっけ?

id:aki73ix

同上です(笑)

2004/07/11 22:59:48
id:darkhair No.5

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

10立方cmですね

id:aki73ix

っx_x)っ どてっ

2004/07/11 23:00:03
id:E-Pochi No.6

回答回数228ベストアンサー獲得回数7

ポイント1pt

1000立方センチ(cm3)かなと。

id:aki73ix

2,3と同じですね

2004/07/11 23:00:36
id:dokuraku No.7

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

http://www.amazon.co.jp/

Amazon.co.jp 通販サイト 本、DVD、CD、エレクトロニクス、家電、おもちゃ&ホビー、ホーム&キッチン、ゲーム、ソフトウェア、洋書、スポーツ&アウトドア、ヘルス&ビューティー、時計ほか

1000立法cm。

のはずだと思いますが、なんかドキドキです。

id:aki73ix

ではないのです┴┬┴┬┤_・)ふふふ

2004/07/11 23:01:23
id:ryohu No.8

回答回数990ベストアンサー獲得回数1

id:aki73ix

違うのです

2004/07/11 23:02:38
id:yasu-t No.9

回答回数174ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

1000ccですね。

(google電卓知ってました?)

id:aki73ix

違いますね

ちなみに cc=cubic centimetre(立方センチメートルの略)だって知っていました?

2004/07/11 23:06:08
id:darkhair No.10

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

となると1キロ立方cmとか?

id:aki73ix

いえいえ、違います

2004/07/11 23:06:29
id:REDScorpion No.11

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント130pt

http://homepage1.nifty.com/tadahiko/ZOKI/ZOKI-172.HTML

★雑木話★#172 「リットル」って知っとる?

上記URLより

>1リットル=1000.028立方センチメートル

ではないでしょうか?

id:aki73ix

はい、水の最大体積になるので。正解です・_・)ノ

2004/07/11 23:06:59
  • id:auren
    うわー

    解答書いてる間に越されちゃいました…と負け惜しんでみる
  • id:aki73ix
    Re:うわー

    ちなみに、こういう質問が過去にありました
    http://www.hatena.ne.jp/1049805870
  • id:yasu-t
    勉強になりました

    勉強になりました。
    単位の定義って、結構よくかわってますからね。
    mなんかも最初は地球の子午線の1/4000万だったのが、
    クリプトン86からの放射の波長なんかにかわってますね。

    蛇足ですが、google電卓は、こんな単位換算もしてくれます(^^;)
    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=1+g+in+cal&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
  • id:auren
    と思ったのですが

    http://www4.ocn.ne.jp/~katonet/kagaku/si-tani1.htm
    SI(国際)単位系では、1L=1000cm^3のようですよ。

    http://www.crane-club.com/siunit/siunit.htm
    それで、現在の日本では法律上SI単位系を使わなきゃいけないので
    どちらかといえばこっちのほうが正しいっていえるんじゃないでしょうか?(^^;
  • id:aki73ix
    Re:と思ったのですが

    >SI(国際)単位系では、1L=1000cm^3のようですよ。

    64年までは水を単位にしていたそうなのですが、
    SI単位系で水を基準にしなくなったのだそうです
    ですから単純に 1Lは?となると1000cm^3で正解です
  • id:forget-me-not
    (投稿者削除)

  • id:auren
    Re(2):と思ったのですが

    >>SI(国際)単位系では、1L=1000cm^3のようですよ。
    >
    >64年までは水を単位にしていたそうなのですが、
    >SI単位系で水を基準にしなくなったのだそうです
    >ですから単純に 1Lは?となると1000cm^3で正解です

    それなら、「水を基準とした1リットルは」って書いたほうが正確だと思います。
    そもそも、普通に読めばどちらも体積なので量るものが何かで質問の意図が変わるわけではありませんし。
  • id:aki73ix
    Re(3):と思ったのですが

    まぁ、ちょっとしたゲームなのでお許しください(^-^;)
  • id:maiko8
    はいな。

    さすがです。
    高ポイントをこういうことに使えるの、本当に素晴らしいと思います。

    とても面白かったです。
  • id:samejima
    過去の質問

    過去にあった全く同じ質問。
    http://www.hatena.ne.jp/1058283997
  • id:samejima
    メートルの定義は光速

    >mなんかも最初は地球の子午線の1/4000万だったのが、
    >クリプトン86からの放射の波長なんかにかわってますね。

    今は、真空中光速の299,792,458分の1がメートルの定義です。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません