パソコンがよく落ちるのでアドバイスを下さい。


解決に繋がる解答をした方に多めに割り振ります。

文字数制限に引っかかったので下記アドレスに詳細が載っています。
追加情報が必要な場合もこちらのサイトにコメントを書き込んで下さい。
http://d.hatena.ne.jp/e23jp/20050618

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:shampoohat No.1

回答回数347ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://shattered04.myftp.org/pc_38.html

Memtest86でのメモリチェック(診断)方法の日本語解説

個人的に、このような場合、8割がたはメモリ不良に起因するように感じています。


メモリ動作の検証を行うと一発で答えがわかるように思います。


Memtest86というフリーのツールがありますので、FDDかCD-Rからどうぞ。

id:e23jp

やってみました。

残念ながらエラーは0でした。

でも、前々からやろうやろうと思ってなかなかできないでいたので良い機会でした。

2005/06/18 21:58:14
id:chipmunk1984 No.2

回答回数790ベストアンサー獲得回数7

ポイント20pt

http://www.erecpa.co.jp/SAKAGUCHI/SAKAGUCHI01.htm

Memtest86でメモリをチェック

私のPCが原因不明のRe-Bootを繰り返した(特に重い処理を実行しようとするとRe-Bootする.)時は,1GB積んでいたメモリーの上の方に不良がありました.メモリーのチェックをしてみてはいかがですか.

id:e23jp

メモリにエラーは無いようです。

ありがとうございます。

2005/06/18 21:58:30
id:kamesannn No.3

回答回数376ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

普通の答えですが、OSの安定性が一番怪しいと思います。

再インストールをもしされてなければしたほうが良いとは思います。

データもバックアップしておいたほうがいいかと。HDDの一部が破損しかけている可能性もあります。

ハードの問題なら、電源を400に、もしくはセブンチーフなど強めのメーカーに変えてみるとか、その際ハード内の風通しも考慮したほうがいいとは思います。

オペラを使い始めた当初からなのか、途中からそうなり始めたのかにより要因は変わってきます。

なお、ソフトなどの相性は最近は少なくなってきているので、他に原因がある=よくなると思います。頑張ってくださいー。

id:e23jp

このPCを組んだ最初からoperaを使っています。

opera6の頃から使っているので。

ただ、7から8にバージョンアップしてから落ちる回数が増えたような気がしますが、その間にケースを変えたりしているのでそれが原因かどうかわかりません。

それから、もう一台殆ど同じ構成(DVDドライブとメモリのメーカーのみ違う)のマシンがあるのですが、そのマシンはそんなに落ちないのです。

そうすると、電源の容量不足や品質不足はどうなのかなと思ってしまいます。

ちなみに、そのマシンと常駐ソフトはATOKだけ違います。operaは7の日本語版が入っています。

2005/06/18 22:24:21
id:asakura-t No.4

回答回数151ベストアンサー獲得回数2

ポイント25pt

http://www.ati.com/

ATI Technologies Inc.

 主にOpera利用時ということなので、気付いた点をひとつ。

 Operaは他のアプリケーションに比べて非常に沢山のGDIオブジェクトを作ります(これはタクスマネージャで「表示」-「列の選択」でGDIオブジェクトをチェックすれば分かります)。

 そのためか、ビデオカードのドライバによっては非常に不安定になるようです。nVIDIAのビデオカードのケースですが、βドライバを入れたら非常に不安定になりました(WHQLドライバに戻したら安定しました)。

 ATiのドライバはあまり安定していないという噂ですので、安定版のドライバを探すと良いのではないかと思います。


 参考になりましたら。

id:e23jp

ありがとうございます。

本当ですね。543もあります。一番多いですね。

ati.comから最新版のドライバを落としてインストールしたら、すごい重くなってしまって作業できないので前のバージョンに戻しました。

ビデオカードのメーカーにあるバージョンとati.comのバージョンが違うのですが

どちらが良いのでしょうかね。

http://www.sapphiretech.com/downloads/downloads.asp

2005/06/18 23:12:28
id:trickstar_os No.5

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

原因はおそらくOutpost Firewalです。

実は私もOpera×Outpostでブルースクリーンに悩まされた経験があります。

私の場合、Outpostをアンインストールしたら改善されたので間違いないと思いますよ。

id:e23jp

おお。アウポが原因だと困りますね。

opera avast outpost この三つはずっと使ってきたので。

outpostの代わりになるお勧めのソフトありますか?

2005/06/18 23:14:14
id:erimasarama0118 No.6

回答回数79ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

以前、パソコンがよく落ちたり画像が歪んだりしました。知人に「電流が不安定か、通電不通電を繰り返す物と同じコンセントを使っていないか?」とアドバイスを受け、冷蔵庫とは別のコンセントに接続するようにしてから、落ちなくなりました。

id:e23jp

なるほど。そういう可能性もありますよね。

私も昔似たようなことで不安定だったことがあります。

2005/06/19 00:19:50
id:trickstar_os No.7

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

では、はてならしくサイト紹介で。

こちらでどうでしょう?

id:e23jp

おお。参考にしてみますね

2005/06/19 01:34:55
id:segonbee No.8

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

 メモリダンプの解析をしてみたらどうでしょう。Debugging Toolを使って出てきたファイルのプロパティを見るとなんのファイルがメモリにロードされたときに落ちたかわかります。それが解決のヒントになることも多いですよ。プロパティに何にも書いてなかったらそのファイル名でググってみましょう。

id:e23jp

symbolをダウンロードしてきてminidumpを開いて!analyze -v を入力でやってみました。これでいいんでしょうか。いくつかエラーの原因になっていそうなものが見つかりました。これは便利ですね。

2005/06/19 13:43:35
id:miharaseihyou No.9

回答回数5228ベストアンサー獲得回数719

ポイント10pt

http://www.tenki.jp/

【tenki.jp】日本最大級の天気・気象情報サイト

私のパソコンが以前よくいきなり落ちていたときは、電源のファンのサーモスタットの不具合が原因でした。れっきとした某Tメーカー製です。マシンパワーをより多く使うと熱くなりすぎてすとーん、です。

id:e23jp

なるほど。電源まわりはかなりシビアですからね。

---------------

とりあえず、いったん閉じます。

また、新しい質問で始めます。

2005/06/19 23:13:08

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません