図や表につける説明(キャプション)の位置がJISで決められているというのは本当でしょうか?この疑問に関するページを教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:campusnote No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

日本工業規格(案)-日本語文書の組版方法-です。

これによればキャプションの位置は、規定値が決められているようです。

参考までに。

id:dayofgreen

ありがとうございます。

2006/01/28 22:32:46
  • id:kucci
    (投稿者削除)

  • id:kucci
    著作権侵害です

     URLでpdfファイルが参照されていますが、これは著作権の侵害を行っています。

     JISの規格表は日本規格協会から販売されているものであり、このような形での配布は明らかに著作権の侵害です。日本鉱業調査会のページで規格表の公開を行っていますが、編集も印刷もファイルはできないようにプロテクトされています。もし、内容を教えるのであれば、日本鉱業調査会のページへ誘導すべきです。

     さらに、このpdfの内容は最終的な規格ではなく規格原案であり、公開すべきものではありません。規格元案と最終的な規格表は内容が一致していないのが普通であり、事実この規格も規格表では内容が変わっています。このような中途半端なものを公開するということは、混乱を招くだけです。

     規格原案をもたれているということは規格の編集作業に関わった方だと思いますが、このような安易な行為はいかがなものでしょうか。神経を疑います。

    http://www.jisc.go.jp/
  • id:taknt
    Re:著作権侵害です

    このファイルって 「JIS X 4051 改正素案」となってるけど。

    というか、苦情先は、そのHPの管理人にでは?

    http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/kumihan/

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません