銀行の「総合振込」というものがよくわかりません。普通の「振込」と比べて、何が違うのでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:sakurazusi No.1

回答回数78ベストアンサー獲得回数6

ポイント16pt

http://www.surugabank.co.jp/surugabank/02/10/02101700.html

ビジネスバンキングについて ご利用規定 - スルガ銀行

(1)総合振込

総合振込とは、端末を用いて送信された利用者からの依頼にもとづき、利用者が指定するご利用口座(以下「支払指定口座」といいます)から、指定金額を引き落としのうえ、利用者が指定した当社本支店または当社以外の金融機関の国内本支店の預金口座へ振込を依頼する場合に利用するサービスをいいます。

Q1 : 総合振込とは何ですか。

データ伝送サービスで行うメリットは何ですか。

A : 仕入先等への振込を一括して、お振込依頼いただけるサービスです。

一度にまとめて振込を行うことにより、事務手続きの軽減が図れます。

窓口で総合振込を依頼書によりご利用いただく場合は、通常、振込指定日の3営業日前までにお手続きいただく必要がありますが、データ伝送サービスの場合は振込指定日の前営業日までとなっておりますので便利にご利用いただくことができます。

また、振込手数料を先方負担でご利用の場合、手数料を振込金額から差し引きする機能などがあります。

普通の振込みだと1件ずつ書類を書く、あるいは1件ずつ振り込まないといけないので非常に面倒ですが、総合振込みではあらかじめ登録しておいた振込先に一括で銀行が振り込み手続きをしてくれるサービスのようです。

id:pena3

なるほど。

それほど振込先が多くなることはないので、いつも(インターネット振込で)1件1件入力して処理していましたが、これを使うと多少ラクになるようですね。

どうもありがとうございます。

2006/03/08 23:50:48
id:Broadway No.2

回答回数326ベストアンサー獲得回数22

ポイント16pt

http://www.ebank.co.jp/hojin/service/transfer/

総合振込とは イーバンク銀行

http://www.japannetbank.co.jp/service/payment/all/

ジャパンネット銀行:Japan Net Bank|総合振込|

http://www.bk.mufg.jp/houjin/it/kaikake/furikomi/uline_xtra/pwin...

総合振込依頼 (手順の説明):三菱東京UFJ銀行

http://www.shizuokabank.co.jp/corporation/efficiency/ef-014.jsp

WEB-PCバンキングサービス | 法人のお客さま | 静岡銀行

ちょっと失礼します。

上のURLのWeb頁を見ると分かる通り、名前はちょこちょこ違っていますが、やってる事は、

electronic banking(コンピュータを使った電子銀行業務)を利用した企業向け振込サービス

の事ですね。会社の御金を扱う部門の人の机の上に置いてあるPCから、振込の申込みをする時等の呼び名に使ってます。

まずは御紹介まで。御役に立てれば幸いです。

id:pena3

どうもありがとうございます。

そうですね、総合振込は基本的に法人からの振込で使うことになるかと思います。

私が使っているのも、使用中のPCにクライアント証明書を入れておいて認証するものですが、この振込機能に(普通の)振込と総合振込というのがあり、よくわからないのでいつも(普通の)振込だけを使っていたのでした。

2006/03/08 23:55:46
id:KairuaAruika No.3

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント16pt

いかがでしょうか

id:pena3

ありがとうございます。

2006/03/08 23:56:18
id:KairuaAruika No.4

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント16pt

http://www.psys.co.jp/psys/ebmm0.htm

総合振込データ管理 「Easybank」

こちらも

http://www.mizuhobank.co.jp/corporate/ebservice/b_web/h11.html

みずほ銀行:みずほビジネスWEB

参考までに

いかがでしょうか

id:pena3

みずほのサイト、端的でわかりやすいですね。

どうもありがとうございます。

2006/03/08 23:57:14
id:sami624 No.5

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント16pt

①一般的には、複数の振込みを所定の書式に記載して申し込みをするものを総合振込みといいます。

②金融機関や取扱方法(帳票かデータか)により異なりますが、事前に金融機関に持ち込み若しくはデータ送信をすれば、当該複数データを、指定日の9時の段階で、受取人が引落できるように振込みをするものです。

③強いて言うならば、振込指定日当日の開店と同時刻に引出ができる振込といえるでしょうか。

id:pena3

(普通の)振込では3営業日先までしか振込予約ができないのですが、これまでいただいた資料をちらっと見たところでは15営業日先まで予約できたりするようですね。(自分の使っているサービスでは何日先かは後で調べてみます<いまログインしてみたら時間外ですって言われたので^^;)

どうやら「複数の」という部分が(普通の)振込と比べてのメリットだとわかってきました。

もうちょっと自分の離言おうサービスについて調べてみたいと思います。

どうもありがとうございました。

2006/03/09 00:00:15

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません