【作者死亡時のHP】

作者が死亡したホームページ・ブログはどうなるのでしょうか?
そのまま削除されずに、亡霊のようにネットをさまようのでしょうか?

1.「作者が死亡した」ハズなのに、まだ「生き残っている」HPを見つけた方は、
  そのURLを列挙して下さい

2.自分のHP・ブログを持っている人へ
  自分が死んだ後、そのHP・ブログは、
  「ウェブ上から消去して欲しい」ですか?
  「永遠に残って欲しい」ですか?

3.これはフリートークです。
  作者が死亡した場合、そのHP・ブログはどうすべきでしょうか?
  「後世や遺族のために保存すべき?」
  「ウェブスペース上の「ダスト」状態だから、整理すべき?」
  あなたのご意見をお聞かせ下さい。

【参考HP(私のHP)】
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/web/20.htm

※質問ボランティア
http://q.hatena.ne.jp/1142591078
でボランティア募ったのですが、応募がないので、個別質問に格上げしました。
いわしの使い勝手を試す意味もあります。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 50 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/03/27 17:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答19件)

ただいまのポイント : ポイント7 pt / 50 pt ツリー表示 | 新着順
新平ちゃん TomCat2006/03/20 17:36:25ポイント3pt
1. http://d.hatena.ne.jp/nameforhatena/ 2ちゃん某板住人なら誰でも知ってる(はてなユーザーも?) とても有名だった人のブログです。 彼の死亡説は、どうも本当のことのようです・・・・が、 まだ、はてなにしっかり残っていま ...
はてなアイデアに coool512006/03/23 02:24:50ポイント1pt
【はてなメモリー】として、出してみたんです、はてなアイデアに。文字数制限もあったので、その場で思いついたことを適当に流しただけですが。 http://i.hatena.ne.jp/idea/8377 私もこういうことはずっと気になっています ...
国会図書館の仕事 itarumurayama2006/03/23 13:46:49
本来であれば国立国会図書館がそういうウェブ著作物を永久に引き受けるべきだと思いますが。
遺言状に処分法を記載すべき? itarumurayama2006/03/20 17:52:44
日頃の感謝を込めてTomCat様にポイントつけたりします。 今のところ 「自分が死んでも、自分のHPは残して欲しい」が多数派ですね。 (アンケートにすればよかったかな?) 問題なのは、遺言状の中に、 「自分のHPは ...
そういう時代になっていくでしょうね TomCat2006/03/20 19:50:14
>> 日頃の感謝を込めてTomCat様にポイントつけたりします。 > 問題なのは、遺言状の中に、 「自分のHPはこのように処分してくれ」と書き残す風習が、 まだ定着していないことで ...
作者が死亡したWebページはどうなるべきなのか? IKeJI2006/03/23 02:24:25
永遠に存在した方が幸せになるのではないでしょうか。それも生きた情報のまま。 それを考える上で私が基本として考えているのは、「情報と幸せは比例する」という仮定だ。これは同意してくれる人が多いと思う。知 ...
WWWがなくなることもあります kyuuzyuu9yen2006/03/20 17:33:11ポイント1pt
これはWWWの場合ですよね? でしたら、永遠にページがさまようということはないと思います。 サーバー自体がなくなったり、一定期間更新しないと削除される場合がほとんどですし、有料のサーバーなら入金しないと削 ...
ジオシティーズは3ヶ月間更新がないと削除すると脅していますが itarumurayama2006/03/22 20:31:55
私の知人のHPは1年以上無更新でも存続していましたね。 実際には削除の適用例はあまりないのではないでしょうか?
著作権 sami6242006/03/20 23:16:11ポイント1pt
1.確か著作権法上直ちに削除できない…という判断になったと思います。 2.とりあえず時効成立までは残してもらう。 3.確か著作権の時効があるので、国によって異なりますが、それまでは遺族が引続き保有することが出 ...
遺族に著作権を認めるか否か? itarumurayama2006/03/22 20:27:32
サーバ会社の「定期更新しなければ閉鎖する」問題は脇に置きます。 (それはそれで重要な問題ですが) 死亡者HPを 「著作権・財産権が発生する遺作」として捉えるか、 「著作権等が発生しない公共物」として捉える ...
亡霊希望 blueberryjam2006/03/20 17:31:16ポイント1pt
1. http://www.paranoia.jp/ 兄弟の方が一応管理されているみたいです。 2. 「永遠に残って欲しい」 ですね。ただ、消去されるというか、独自サーバーの場合だったり、プロバイダのサーバーだったら消えていくでしょうけど ...
ジオシティーズでの実例 Yuny2006/03/22 19:18:52
基本的に同じ考えです。 1.について コンテンツの良さや、管理者の魅力から、有志が残してくださっているケースは色々とあるかと思います。以下は私が知っている一つの例ですが……。 -解離性同一性障害についてのW ...
放置後消える運命 kodomono-omocha2006/03/22 11:26:37
http://www.kigyouweb.com/ 有名どころ「起業WEB」の作者(管理人)が暴漢に襲われ死亡。有志が引き継ぎ。ニュースにもなりました。 あと、先輩(故人)が作ったWEBがまだ残っています。そこはレンタルサーバーの更新時期に ...
某所で見かけたゲームサイトです。 puratina2006/03/21 21:42:05
1の回答 http://appoh.execweb.cx/ 管理人は心不全でお亡くなりになったそうですが、 有志で管理なさっているそうです。 2の回答 私の場合、ブログを持っていますが できるならば遺言にでも 「ブログは消しておいてく ...
管理者が亡くなった後に復活した例 にしk2006/03/21 01:37:13
1.「作者が死亡した」ハズなのに、まだ「生き残っている」HPを見つけた方は、そのURLを列挙して下さい http://mikeneko.creator.club.ne.jp/~lab/ --- mikeneko.ne.jp ドメイン管理人の小塚 敦さんが死去されたため、 mikeneko.ne.jp ドメ ...
「作者の死亡」と「生き残っている」HPは、なんのつながりもない きゃづみぃ2006/03/20 21:11:48
つまり、作者が死亡したからといって自動的に HPも消滅するわけではないからだ。
というよりも eityan2006/03/20 17:35:19
1は、死亡ということを予想できないので、わかりませんが、 2についてですが、俺は、自分のホームページは家族に 「亡くなってしまいましたが、このままにしておきます。」と、一文添えて貰いたいです。 3につい ...
死亡にかかわらず・・・ きゃづみぃ2006/03/20 17:30:45
無料でサービスを行っているところは、ある程度の期間、更新されないと IDなどを取り消されます。 有料の場合は、支払いが されないと 取り消されますね。
1-3についての回答です。 くまいみずき2006/03/20 17:30:26
1. 岡崎律子さん(2004年5月5日死去・参照) 2. 残しておいてほしい。に一票です。 どんな形であれ、生きた証になりますし。 ペ ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません