プログラマの英才教育


以下、教育プログラムの内容を列記

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/02/27 11:57:30
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

ただいまのポイント : ポイント24 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
結論 Beirii2007/02/27 11:57:07
割りに合わない!
プログラマには学歴いらず qjpem0282007/02/24 12:24:30ポイント1pt
中卒ですぐ弟子入り 一人前になるまでは給料ナシ
1時間目:言語学習(LinuxやApacheのソースコードを読む) karasimiso2007/02/20 20:51:24ポイント4pt
とにかく沢山のソースコードを読みます。人の書いたソースコードを読むことでボキャブラリを増やします。
2時間目:言語学習・実習(バグ入りのソースコードを読んで正しく直す・パフォチュー含む) CAMUS2007/02/21 10:11:16ポイント3pt
デバッガなどの存在とか、その使い方も知ってもらわないと…。
3時間目:電子回路(PICやFPGA等を用いてコンピュータを作ってもらいます) karasimiso2007/02/21 11:10:17ポイント3pt
ここら辺でハードウェアの学習を行います。HDLなどによるハードウェアのプログラミングを通じてCPUや周辺回路、OS等の存在を生々しく学習してもらいます。
4時間目:OS構築 CAMUS2007/02/21 22:49:35ポイント2pt
自作マシンを作ったからには自作OSも作ってもらいましょうw いきなり作るのもなんですから、条件としてBSD系のコア部分は利用可にして、オープンソースの世界にも触れてもらいます。
給食 あしか祭り実行委員長2007/02/23 09:07:53ポイント1pt
ちゃんと払いましょう。
数学的問題解決能力 たーくん2007/02/20 17:57:49ポイント2pt
今日日は文章題も多いから、文章題を理解できるだけの日本語能力も必要。
基本としては Nadelmann2007/02/21 11:49:11ポイント1pt
解析・代数・幾何の三点基本セットに 確率統計・グラフ論などの離散数学・微分方程式や力学 辺りが…。
ガチンコ「プログラマ」予備校 あしか祭り実行委員長2007/02/20 15:55:47ポイント2pt
講師は誰?竹原?
竹原って誰? たーくん2007/02/20 18:01:42ポイント2pt
この人かな? [http://www.overrecord.com/take/:title] 確かに、体力はつきそうだ。
やらせ(・A・)イクナイ!! あしか祭り実行委員長2007/02/20 21:49:16ポイント1pt
TBS
危機管理の学習 siigimaru2007/02/20 18:50:55ポイント1pt
やはり、「もし~」が考えられなければ、プログラマは辞めたほうが… それと、数学的考えが応用力無くては。 要は柔らかい頭ですね。
体力はいるね Sakon2007/02/20 16:38:46ポイント1pt
とくに腰痛になったり膝が痛まないように、コア(腹筋とか拝金とか)の維持のための筋トレはカリキュラムに取り入れないと。腰が悪くなると6時間とか普通に寝ても疲れがとれないんだよね。
  • id:Beirii
    例えばあなたのお子さんを有能なプログラマに育て上げるとしたら、どんな育児、しつけ、教育、習い事が必要?

    更に言えば、プログラマになる子供に買い与えるべきオモチャって何?とか。
    プログラマになる子供に読み聞かせすべき絵本って何?とか。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません