諫早湾の潮受け堤防問題について――。

2008年8月17日付の日本経済新聞の特集で、最近、有明海では赤潮が多発、海底には泥がたまるなどして、二枚貝などの漁業資源が大幅に減少したと書いてあります。
ネット上に、有明海における赤潮発生回数、海底の堆積物の変化、海流の変化などの客観的データがあれば、そのURLをお知らせください。比較ができるように、潮受け堤防ができる前のデータも必要です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/09/06 09:31:01
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:ahirusan No.1

回答回数229ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

激増した二枚貝もあるんですって。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%AB%E6%97%A9%E6%B9%BE

id:pahoo

ありがとうございます。

何時と比較して「激増した」のか、比較できるデータを探しています。

2008/09/01 18:18:03
id:hackshonn No.2

回答回数104ベストアンサー獲得回数1

id:pahoo

ありがとうございます。

ご紹介していただいたリンク先から、さらにリンクしているページの中にはリンク切れや、堤防建設後のデータのみのものが多かったのですが、長崎大学と九州農政局サイト内を当たったところ、いくつか有用な情報が出てきました。

引き続き、情報提供をお待ちしております。

2008/09/03 09:31:20

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません