特定のフォルダとその配下のファイルに鍵をかける方法 & ただし自分のマシン自体が鍵となって自分のマシンで開くかぎりはパスワード等の認証を求められない方法。ってあるでしょうか?


例をあげると、上記のような方法でUSBメモリの中のフォルダに鍵をかけるとします。自分のマシンではふだんどおりアクセスできるけど、USBメモリを紛失して他人のマシンから中身を盗み見られる場合はパスワード認証を求められる。あとはP2Pアプリなんかでファイルが流出したとき、その流出したファイルについても他人のマシンから開こうとするときにはパスワード認証が求められる、という感じです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/01/04 06:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント60pt

ご利用のOSが Windows2000/NT/Vista という前提で回答します。

「自分のマシン自体が鍵となって」という方法もありますが、専用のハードウェアやソフトウェアを利用する必要があります。そこで、ご自身のアカウント(ログインユーザー)以外では解読できないEFSを用いた方法を代替提案します。


まず、ドライブやUSBメモリをNTFSでフォーマットしてください。

NTFSにはEFSという暗号化方式が備わっており、OSがファイルを読み書きする際に自動的に暗号化をかけてくれます。暗号化をかけたアカウントでなければ、復号(解凍)できなくなります。

NTFSでフォーマットされていれば、内蔵HDDだけでなく、外付けHDDやUSBメモリなども暗号化対象になります。


参考サイト

id:dedara

OSを書いておくべきでした。WindowsXPです。

また専用のソフトウェアを利用するような方法でもいっこうにかまいません。

できれば無償のソフトがいいのですが。

2008/12/28 14:12:44
  • id:pahoo
    #1で回答した者です。
    WindowsXPでも回答した方法が利用できます。
  • id:dedara
    なるほど。そうでしたか。
    ありがとうございます。試してみます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません