なぜ、日本では野球が盛んになったのでしょうか?

(ちなみに私は野球好きの部類です。否定的な疑問ではありません)

野球が普及し始めた明治の頃も、どちらかといえばヨーロッパと縁が深かったわけですし、サッカーやラグビーが広まっててもおかしくはないと思います。
日英同盟もあったことですし。

正岡子規の影響力もあるとは思いますが、一俳人の力だけで根付いた、というほど単純でもない気もします。
何か、よっぽど日本人の気質に合うものがあったのでしょうか?

「これは」と思えるものがなかなか見つからず、ここで聞いてみようと思った次第です。
皆さんご意見あれば、お願いいたします。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 300 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/04/02 19:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答28件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
ソースとか特になく超主観的です。それでよければ。 さとし2010/03/26 20:23:17ポイント2pt
  1. フットボール系の競技、つまり「サッカーやラグビー」、それにアメフトもですが攻守の入れ替わりが激しいですよね。日本では明治辺りなら今よりずっと「ゆっくり時間が流れていた」と思います。見る方としてはそれでは目が追いつかなかったんじゃないでしょうか?野球なら攻撃の時は攻撃、守備の時は守備とキッパリ分かれますし、状況も掴みやすいですよね。
  2. やる側の理由としてはこれもやはり「攻撃の時は攻撃、守備の時は守備とキッパリ分かれ」ているのが大きいと思います。更に個人の役割が守備においてはほぼ固定されていて(サッカーならディフェンダーも前に出るときありますよね)、攻撃も打順によって割合明確です。こういう分かりやすさが受けたんじゃないでしょうか。
  3. ピッチャーに対してキャッチャーの事を「恋女房」と言う事がありますが、こういう言い方は日本的だなと思います。この言葉を適用できる関係性は、フットボール系の競技にはありませんよね。
このご意見、ちょっとヒットしました。 rokumon-sen2010/03/28 16:37:31

その理由を言いますと、自分がサッカーを観戦するときに「ひょっとしたら野球的な見方をしているのでは?」と思ったから、です。

たぶん、野球世代(という言葉が妥当かどうか)の人たちの多くが感じることだと思うのですが、サッカーを見るとき、ボールがめまぐるしく動いている時間よりも、「セットプレー」の方が楽しく感じないでしょうか?

あの間や緊張感、キーパー対キッカーのかけひき等々。

そして、状況に合わせてシフトするプレーヤーたち。

日本代表が「セットプレーが得意」というのも、そういうシチュエーションが体質に合う部分があるのではないか、なんて思ったりしたわですがどうでしょう?

観戦の慣れもあるかもしれませんが、自分はサッカーの激しい攻防を見ていても、退屈してしまうのですね。いっそのこと、バスケの3 on 3みたいにセットプレーの交代制にすればサッカーも面白く見れるのかも?

返信ありがとうございます。 さとし2010/03/29 04:44:43ポイント1pt

>サッカーを見るとき、ボールがめまぐるしく動いている時間よりも、「セットプレー」の方が楽しく感じないでしょうか?

私は両方楽しく見てます。「セットプレー」は「嵐の前の静けさ」的なwでもそういう考えが野球的?(ちなみに当方20代前半男)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません