匿名質問者

何故はてなはサブアカウントを4つまで作ることを許可しているのでしょうか?

集客集めとはいえサブアカウントを作って悪いことを企む人とか出てくるのを予想できなかったのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/08/26 22:40:03

回答2件)

匿名回答2号 No.1

 
 議論 ~ ジキルとハイドの対立 ~
 
 はてなでは、複数のサブ・アカウント(別ID)を許可している。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070410
 不満不当 ~ 自問自答&自作自演 ~
 
http://q.hatena.ne.jp/1253892071 (廃止派16、存続派14、中庸派13)
 人力検索ではサブアカウントなるおかしな制度が認められています。
http://q.hatena.ne.jp/1253892071#c160182 (2009/10/03)
 
http://q.hatena.ne.jp/1237091974 (2009/03/15)
 悪質質問者同盟の総裁・果無太郎、悪質回答者同盟の代表・果無一郎。
http://q.hatena.ne.jp/1237092433 (2009/03/15)
 
 実例 ~ ジキルとハイドの共存 ~
 
http://q.hatena.ne.jp/1234977491 (2009/02/19)
 サブ・アカウントの「はてな“準公開”ダイアリー」を準備中です。
 
http://q.hatena.ne.jp/1216723796 (2008/07/22)
 公開・非公開・準公開(部分的に非表示)の三種類に設定しています。
 
http://q.hatena.ne.jp/1191290811 (2007/10/02)
 わたしは、複数のはてなダイアリー&サブアカウントを使っています。
 
http://q.hatena.ne.jp/1120954771 (2005/07/10)
“複数アカウント”について、悪用例や善用例を(略)論じてください。
 

匿名回答3号 No.2

本社やステマ会社で1人100アカウントくらい管理しないといけないからじゃない?

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2012/08/20 20:56:18
    「悪いこと」って具体的に何ですか???

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません