1ヶ月以上歯を磨かなかったらどうなりますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/02/10 08:10:03

回答6件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

虫歯になって最悪の場合は菌が脳に達して死にます。
(そこまでいくのはよっぽどの場合ですけど)

id:pascal7

おおばあすぎるよね

2013/02/03 09:02:10
id:seble

掃除したはずなのにな。磨きが足らなかったか。
しょうがない、かまってやるか。

よっぽどの場合と書いてるが?
しかし、
http://kenko100.jp/trivia/2012/9/4/1
http://venacava.seesaa.net/article/35828753.html
http://www.nhk.or.jp/worldnet/archives/year/detail20120616_25.html
虫歯と言えば、タレントのともさかりえも、一時期、
顔が歪むほど腫れてましたね。

2013/02/03 09:20:02
id:inada0829 No.2

回答回数28ベストアンサー獲得回数3

歯垢が溜まって歯がめっちゃ黄色くなります
そして虫歯になり歯の神経がやられて顔がはれます

id:mane-mane No.3

回答回数48ベストアンサー獲得回数6

歯が、黄色になり、歯石が、たまります。永久歯が、とれます?
とにかく、大変です。

id:sweet135

友達が1ヶ月以上歯を磨かなかったそうです。

id:inada0829 No.4

回答回数28ベストアンサー獲得回数3

友達はどうなっているのですか?

id:miharaseihyou No.5

回答回数5228ベストアンサー獲得回数719

深刻な「 歯槽膿漏 」になります。
歯がえぐれて歯茎に膿がたまり、だんだん腐っていきます。
たとえ表面上は大丈夫でも、病根は内部に潜って悪化し続けます。
膿が出す毒素が内臓の処理能力を超えれば脳に毒素が回り深刻な障害を与えます。
内臓障害もあり得ます。
一旦悪くなった箇所は、病気の進行を止める治療は可能ですが、二度と元通りには戻りません。

id:pascal7 No.6

回答回数584ベストアンサー獲得回数99

一ヶ月では歯垢がたまるぐらいでたいしたことは無いでしょう。
数ヶ月から1年なら虫歯になるかと思いますが。

歯を磨かないと虫歯になるというのは100%間違っています。

それは食生活、本人の遺伝子特性など複数のパラメータに影響されます。
食生活とうに問題が無ければ一生歯を磨かなくても虫歯になりません。
石器時代の人間を想像しましょう。

食生活等に問題があって虫歯になったとしましょう。
虫歯になると歯が痛くなり治療をすることになります。
死に至るまで治療を拒否しするというのは非常にまれな例外です。

そのようなことは通常ありえない話しです。

何年も放置した場合の例がここにあります。
>虫歯治療途中で約5年放置していた歯が激痛
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00042530.html

  • id:seble
    1ヶ月以上とは、1ヶ月から死ぬまでの全てを含む。
  • id:MEI-ZA-YU
    ウチの犬 1ヶ月どころか、一生(何年間も)磨かなかったが虫歯にならなかったな・・・
    虫歯菌に感染しなかったら、どうってことないと思う。
  • id:miharaseihyou
    犬は固いものを食べることで歯の汚れを落としているんで、たまり続ける人間とは比較になりません。
    歯の形も尖っているでしょう。
    全部が糸切り歯(人間の歯の中では一番丈夫)のようなものです。
    奥歯のすり合わせ面に穴が開いたりしない。
  • id:seble
    さすがに獣と比較されちゃうとな。
    ハッ、俺は猫だった、そういや産まれてから一度も歯なんて磨いてない。
    (爪はしょっちゅう磨くんだけどね)
    だから20才前に死んじゃうんだ、、美人薄命。www
    てか、石器時代も似たような寿命だよね。歯を磨かないからすぐに死んじゃう。
    (有り得なくたって実際に死んじゃってるじゃん、どうすんだよ。ともさかも顔がずいぶん変形してたぞ)
  • id:miharaseihyou
    タコ糸で歯をくくって、反対側に大きな石をくくり付け、高いところの上に顔を出して口を大きく開け、石を下に思いきり落とす。
    昔々の家庭医療だな。
    抜いた方がマシだった時代もあった。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません