1362679196 今度、新しくパソコンを買ってもらうのですが、Windows8はWindows7に比べて使いやすいですか?

ちなみに4月で高校1年です。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/03/08 23:14:12

ベストアンサー

id:windofjuly No.1

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149

XPやVistaに触れていたならば8の使い始めはかなりの違和感ありですが、
違和感と言ってもアプリの起動手順や環境設定手順などが違うだけで、
ひとたびアプリを起動したならばOSを意識することはほとんどなく、
結局のところ「必要な周辺機器やアプリさえ動くならどっちでもいい」です。

これから新規にパソコンライフを始めるならば8の64bit版で良いでしょう。
64bit版は32bit版のソフトも動かせます。WordやExcelは無くても良いです。
WordやExcelが必要ならばアカデミック版という安価なものを後から買えば良いです。
(アカデミック版は学生や先生のための特別価格で一般向けのものと中身は一緒。
卒業しても個人的利用なら使い続けてOK。学生証を見せれば電気店などで購入可能です。)

旧式となってしまった7を選ぶとすれば、
7でしか動かない周辺機器やアプリを使う予定がある場合です。
自宅にパソコン周辺機器やアプリケーションソフトがあるならば、
8で動くかを事前に確認しておいたほうが良いかもしれません。

7を選ぶ別の良い点として相談相手に事欠かないという選択理由もありますが、
8の利用者もそれなりに増えてきますので大きな心配は無いでしょう。

余談ですが7のサポートは2020年1月14日までなので大卒予定なら就職の頃には…。
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx

id:appok

ありがとうございました‼

2013/03/08 23:14:46

その他の回答1件)

id:windofjuly No.1

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149ここでベストアンサー

XPやVistaに触れていたならば8の使い始めはかなりの違和感ありですが、
違和感と言ってもアプリの起動手順や環境設定手順などが違うだけで、
ひとたびアプリを起動したならばOSを意識することはほとんどなく、
結局のところ「必要な周辺機器やアプリさえ動くならどっちでもいい」です。

これから新規にパソコンライフを始めるならば8の64bit版で良いでしょう。
64bit版は32bit版のソフトも動かせます。WordやExcelは無くても良いです。
WordやExcelが必要ならばアカデミック版という安価なものを後から買えば良いです。
(アカデミック版は学生や先生のための特別価格で一般向けのものと中身は一緒。
卒業しても個人的利用なら使い続けてOK。学生証を見せれば電気店などで購入可能です。)

旧式となってしまった7を選ぶとすれば、
7でしか動かない周辺機器やアプリを使う予定がある場合です。
自宅にパソコン周辺機器やアプリケーションソフトがあるならば、
8で動くかを事前に確認しておいたほうが良いかもしれません。

7を選ぶ別の良い点として相談相手に事欠かないという選択理由もありますが、
8の利用者もそれなりに増えてきますので大きな心配は無いでしょう。

余談ですが7のサポートは2020年1月14日までなので大卒予定なら就職の頃には…。
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx

id:appok

ありがとうございました‼

2013/03/08 23:14:46
id:pascal7 No.2

回答回数584ベストアンサー獲得回数99

8はとても使いやすいですよ。
まだベター7どしてしか使ってませんが。
7より頑強になっていますし。
7になかったいろんなショートカットが追加されています。

しかし、スタートメニューなどいくらか使いたい機能が削除されているので
削除された機能を復活するソフトを使う方が良いでしょう。
8になれたら7には戻れないでしょう。

>Windows8 でスタートメニューを取り戻す方法
http://matome.naver.jp/odai/2135150257523509001

id:appok

僕にとって分かりやすい回答ありがとうございました‼

2013/03/08 23:15:40

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません