Windows8について質問

Windows8は、シャットダウンをするとき完全に電源が消えないという話を聞いたことがあり、完全なシャットダウンのやりかたと、コンセントを抜くときは完全なシャットダウンをしたほうがいいかを教えてください。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/04/05 18:05:03

ベストアンサー

id:pascal7 No.2

回答回数584ベストアンサー獲得回数99

Windows8も電源キーはシャットダウンです。
私はWindows8を何度もインストールしているので間違いないです。

電源キーでスリープにする設定をしないとそうなりません。
市販されているメーカー製のPCでメーカーが設定を変更していると
いうことはあるかもしれませんが。

電源ボタンでシャットダウンにしたければ
コントロールパネルの電源オプションの「電源ボタンの動作の選択」
電源ボタン押した時の動作をシャットダウンに変更したら大丈夫です。

コンセントを抜くときは完全なシャットダウンをした方が良いです。

その他の回答1件)

id:windofjuly No.1

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149

(1)基本はスリープです。
 
電源ボタンによるOFFはスリープが基本になっています。

スリープは消費電力をおさえつつ待ち続けることで、
次回利用開始時の待ち時間を劇的に短くします。

(2)スリープは電源供給が絶たれるとトラブルになります。

デスクトップパソコンはシャットダウンしてからコンセントを抜きます。
 
ノートパソコンの場合はバッテリーを搭載していますので、
バッテリー残量が多ければシャットダウンの必要はありません。
バッテリー残量はどんどん減っていくので、
1時間を越える場合はシャットダウンするなどの使い方をしたほうが良いでしょう。

タブレットの場合はバッテリーでの長時間駆動が可能なほど低消費電力なので、
スリープで問題はないはずですが、こちらも1時間を越えそうならシャットダウンといった使い方が安心です。

(3)シャットダウン方法
 
チャーム・メニュー(右端からヌルっとした感じで出てくるメニュー)を使う場合は、
設定→電源→シャットダウンの流れで行う。
 
デスクトップ画面でAltキーを押しながらF4キーを押す場合は、
ダイアログでシャットダウンを行う

(4)電源ボタンでシャットダウンに設定変更する方法
 
頻繁にON/OFFするならばスリープにしておいたほうが良いのですが、
どうしても電源ボタンでシャットダウンしたい場合は下記参照
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014262

id:pascal7 No.2

回答回数584ベストアンサー獲得回数99ここでベストアンサー

Windows8も電源キーはシャットダウンです。
私はWindows8を何度もインストールしているので間違いないです。

電源キーでスリープにする設定をしないとそうなりません。
市販されているメーカー製のPCでメーカーが設定を変更していると
いうことはあるかもしれませんが。

電源ボタンでシャットダウンにしたければ
コントロールパネルの電源オプションの「電源ボタンの動作の選択」
電源ボタン押した時の動作をシャットダウンに変更したら大丈夫です。

コンセントを抜くときは完全なシャットダウンをした方が良いです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません