人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

付加疑問文ほどではないけど、同意を求める文にする方法は?

例えば、質問をその場にいる人たちにしたけど誰も知らない場合
「みんな知らないんだね」という思う時ありますよね。
これを英語にすると Everybody doesn't know it となるかと思いますが、
この文を和訳すると「みんなそれを知らない」となり、
知らないことを言いきるかのような言い方となってしまうように感じました。
単に「みんな知らないんだね」と同僚に軽く話しかけるニュアンスだったら、
また違う英語になるのでしょうか。
Everybody doesn't know it,does it?と付加疑問にするほどではありません。
(別に相手に確認をしたいわけじゃないから)
こういうのって日本語的発想なんでしょうか。
「みんな知らないみたいだね」Everybody seems not to know it.
だと、実際みんな知らないのを自分は目の当たりにして知っているのに、
人から聞いたみたいな感じになり、これも変ですかね。(←まさにこんな感じで使いたい)

●質問者: hatekun136
●カテゴリ:学習・教育
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 3/3件

▽最新の回答へ

1 ● きゃづみぃ

会話文の場合は、イントネーションでも伝わるので それを
記述で伝えようとすると 難しい面があります。

ま、小説等ならば あえてそのような雰囲気を伝える努力も必要かもしれませんがね。

Maybe everyone does not know it?

というように Maybeを頭につけてみたらどうでしょう?


hatekun136さんのコメント
>ましてや、読み手に推測させるような文章は、多くの人に読んでもらうための >質問文としては いかがなものでしょうか? >もっと明確に知りたいことを 聞くべきだと思います。 すみません不快にさせてしまったようでお詫びします。

きゃづみぃさんのコメント
ちょっと勘違いがあったようです。失礼しました。

hatekun136さんのコメント
なるほど。Maybeですね。参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

2 ● gtore
ベストアンサー

「, right?」を文末につけるのがいいのではないでしょうか。この場合、意味は「?ですよね?」となります。
ご質問の場合は、Everybody doesn't know it, right? というふうになります。

right
【間投】
〈話〉〔同意や確認を求める〕そうですよね、これでいいんですよね◆【用法】自分の言ったことが正しいかどうかを確認するため、あるいはコメントを求めるために(文末に)付ける。

http://eow.alc.co.jp/search?q=right&ref=sa

例文です。

You own a cat right?
あなたは猫を飼っているのですね。 - Weblio Email例文集

http://ejje.weblio.jp/sentence/content/You+own+a+cat+right%3F

You're kidding, right?
嘘でしょ? - Weblio Email例文集

http://ejje.weblio.jp/sentence/content/You%27re+kidding%2C+right%3F+

hatekun136さんのコメント
ありがとうございます。it's easy to use for my colleague,right?

???さんのコメント
質問文面には、 > 別に相手に確認をしたいわけじゃないから とありますよね。 文末に , right? をつけますと、会話の中であっても、 誰かしらが 応答してくることになりますよ。

gtoreさんのコメント
SumireS 様 うーん、確かにそうなのかもしれませんね。

hatekun136さんのコメント
ありがとうございます。でも、よく考えれば、独り言じゃあるまいし、 誰かに「話しかけている」のだから、相手を意識してright? というのが ?ですよね。に一番ピッタリなのかな?という気もしてきました。

gtoreさんのコメント
あ、ベストアンサーになってしまいましたね…。 「同意を求める」とする一方で「別に相手に確認をしたいわけじゃない」とされているご質問でした。 質問者さん自身、まだ疑問を消化しきれていないような気がします。 状況に適した表現ができるといいですね。

hatekun136さんのコメント
相手に確認したいわけではないのですが、独り言でもないのです。私の伝え方がうまくないせいで、理解していただけなくてすみませんでした。

3 ● ???

I guess no one seems to know.
が、質問者様の求めている 大げさではなく自然な感じの表現として使えると思います。

ご参考迄に。


gtoreさんのコメント
なるほど、I guess ですか。よさそうな感じがします。 >http://ejje.weblio.jp/sentence/content/He+is+not+much+to+look+at%2C+I+guess> He is not much to look at, I guess. あの人のルックスはいまいちね。 <<

hatekun136さんのコメント
I guessもいいですね。状況次第で使い分けできますね。ありがとうございます。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ